「真夏」は、夏の真最中のことです。

「盛夏」と同じ意味です。

「真夏の太陽」「真夏日」「真夏の気温」のように使います。

「盛夏」は、夏の暑さの盛りのことです。

「真夏」と同じ意味です。

「盛夏を思わせる日差し」のように使います。

「盛暑」は、暑い気の甚だしいことです。

「酷暑」「盛夏」と同じ意味です。

「盛暑の候」のように使います。

「真夏」の意味

「真夏」は、夏の盛りのことです。

「盛夏」と同じ意味です。

「山頂は真夏でも涼しい」「真夏の夜の夢(シェイクスピア喜劇)」のように使います。

真夏には「真夏日」や「猛暑日」があります。

基準は以下のとおりです。

「夏日」は、一日の最高気温が摂氏25~29℃以上の日です。

「真夏日」は、一日の最高気温が摂氏30~34℃以上の日です。

「猛暑日」は、最高気温が摂氏35℃以上の日です。

近年の温暖化により、「猛暑日」は気象庁が2007年4月1日から使用し始めました。

英訳する場合、「Midsummer 」で訳されます。

「盛夏」の意味

「盛夏」は、夏の盛りのことです。

夏の最も暑い期間を指します。

「真夏」と同じ意味です。

日本では、梅雨明け後の本格的な夏のことです。

晴天が続き、高温多湿の気候となります。

海岸地域では、海陸風が発達し、内陸では雷雨の発生が多くなります。

俳句では、「夏七月」を指します。

夏の暑さの真盛りの時期です。

炎帝(夏を司る神・太陽や竈に関連付けられる)が支配する月を指します。

英訳する場合、「Midsummer 」で訳します。

「盛暑」の意味

「盛暑」は、暑い気の甚だしいことをいいます。

「盛夏」や「酷暑」と同じ意味です。

夏の厳しい暑さのことです。

酷熱の時期です。

手紙の挨拶などで使われる言葉です。

「盛暑を避けて箱根に行った」「盛暑の折お体大切に」「盛暑の候お変わりございませんか」「盛暑のみぎり」というように使います。

英訳する場合、「Midsummer 」で訳されます。

「真夏」は夏の盛りを表す一般的表現、「盛夏」は「真夏」を表す硬い表現、「盛暑」は「盛夏」を表す古風な表現
「真夏」と「盛夏」と「盛暑」は類語です。

共通する意味は、「夏の盛り」です

「真夏の海」「真夏の旅」「真夏の気温」のように使います。

「盛夏の海」「盛夏の候」「盛夏のお見舞い申します」のように使います。

「盛暑の候」「焼けつくような盛暑」「盛暑お見舞い申します」のように使います。

「盛夏」は、「真夏」のやや硬い表現のことです。

「盛暑」は、夏の最も暑い盛りのことです。

「暑い」に重点が置かれた言葉です。

やや古風な表現です。

おすすめの記事