失言は「常識的に憚られる事柄を言ってしまうこと」。

「放言」と言い換えると分かりやすい。

不規則発言は「国会で審議中に聞いている人が飛ばすヤジのこと」。

「野次」と言い換えると分かりやすい。

どちらもあってはならない発言ですが、「失言」は取消して謝罪するのですが、「野次」は言いっぱなしが多く特定することは難しいことがあります。

「失言」はあってはならない発言
「失言」をする政治家は意図的か無意識か「本音」を言ってしまうことがおうおうにしてあります。

いくら取消して謝罪をしても、そもそもそのような「失言内容」を普段から考えていると判断され責任を取らされることがあります。

日常会話でも言うべきでないことを、つい言ってしまうことがありますが、咎められ謝れば済ます。

「不規則発言」は国会の言葉
「不規則発言」は国会用語で、野次のことを言いますが質問をする際に議長の指名なしに発言することや、感情的な発言も指すことがあります。

本来、「野次」は禁止されているのですが、国会の花などと容認する雰囲気がありますし、「野次」を声高に連発する名物議員もいる程です。

時には核心を突く発言であることがあります。

「失言」は無意識に「不規則発言」は意図的にするもの
「失言」は意図するものではなく、発言した時は無意識であることが多いものです。

あとになってあれはまずいとなり、慌てて訂正・取消・謝罪とお決まりのことをするのですが、いったん口から出たものは消えません。

「不規則発言」は意図的・積極的に発言するものでもので消えることはなく、誰の発言かも分からないことがほとんどです。

「失言」と「不規則発言」

「失言」は常識で考えて言うべきでないことを言うことです。

本人は無意識に言いますから、周りが指摘することで「失言」とされます。

普通は訂正か取消をして謝罪をします。

「失言」とは「本人が認識していること・本音」であることがほとんどで、人間性が疑われるのです。

「不規則発言」は国会の「野次」のことで発言者の特定が出来ず、核心を得たこともあり容認する雰囲気があります。

おすすめの記事