「重複」とは、同じものやことが複数重なることです。

この言葉は、意味は文字通りでわかりやすいのですが、その読みが混乱を招きがちなところがあります。

「ちょうふく」と「じゅうふく」どちらが正しいかという問いについて、基本的には「ちょうふく」と読みますが、「じゅうふく」も誤りではありません。

日常生活でもわりと身近に使われる言葉です。

「重複」の意味

「重複」とは、同じものやことが複数重なることです。

複・重なるという、文字通りの意味になります。

この他に、専門用語として、生物学の分野での染色体異常の一つも「重複」という言葉で表されます。

ちなみに、染色体異常の重複について、英語ではduplicationという単語を用いますが、これは、2倍や複製・複写といったニュアンスを含む言葉です。

英語では、重複を意味する単語にoverlapという単語もあり、それぞれ微妙なニュアンスの違いがあります。

「重複」の使い方

「重複」は、日常生活においてわりとよく使われる言葉です。

例えば、文章が書かれたA41枚の書類があったとします。

その中に、全く同じ文章が書かれた段落が2つあったとして、「この段落とこの段落が重複している」ということになります。

また、誰かと会話をしていて、同じような話がまた出てきた場合に、すでに一度聞いたことが再び出てきたということで、「今の話はさっきの話と重複している」ということになります。

このように、本来1つ、一度でよいものが2つ、もしくはそれ以上ある場合に、「重複」という言葉が使われる傾向にあります。

「重複」の例文

同じものやことが複数重なるという意味では次のような例文ができます。

「この書類の、この段落とこの段落が重複している。」

「メールの中で、同じ言葉を重複させてしまった。」

「言葉の重複が多い文章はいい文章とは言えない。」

ことというよりは、ものについて用いられることが多いかもしれません。

専門用語としての例文は以下のようにできます。

「検査の結果、染色体の重複が判明した。」

「重複」の意味と使い方

以上、「重複」の意味と使い方について述べてきました。

「重複」は、意味としては、複・重なるという文字通り、同じものやことが複数重なることです。

日常生活でわりとよく使われる言葉で、ことというよりは、ものについて用いられることが多いかもしれません。

専門用語で、染色体異常の一としての「重複」という使い方もあります。

気を付けたいのはその読みで、基本的には「ちょうふく」と読み、「じゅうふく」と読んでも誤りではないのですが、「ちょうふく」と読んでおいた方が無難と言えるでしょう。

おすすめの記事