自足は「自分で必要を満たすこと」。

必要な状況を自分で実現するという意味で使うことができる表現になります。

それなりに有名な言い方であると評価できます。

自立は「自分以外の助けを借りないで、物事を行っていくこと」。

自足の意味にやや似ています。

自足と比べると、自立の方がメジャーな言い方になると言えると思われます。

「自足」の意味

自足とは、自分で必要を満たすことです。

自給自足などの言い方をするケースが多いですけど、必要な状況を自分の手で実現するという意味になるでしょう。

自足という言い方は頻繁には使いませんけど、見聞きするシーンはあります。

ただ、たいていは自給自足という表現になるので、そういったところは知っておかないといけません。

「自立」の意味

自立とは、自分以外の助けを借りないで、物事を行っていくことです。

自分でなんとかしていくという意味では、自足の意味に似ていると言えます。

したがって、意味では区別しづらいかもしれません。

自立に関しては使用頻度はそこそこ高いでしょう。

でも、自立していると言えるかの判断は主観的な部分を含む可能性もあるでしょう。

「自足」と「自立」の用法や用例

「自給自足の生活はそれなりに大変だろうと思う。

憧れる部分は多少あるものの、実際にやってみると、慣れるまではかなり苦労するのではないかと思うんだよ。」

「自立の大切さについては、大人になるとよく言われるが、真の意味で自立している人は世の中でどれくらいいるのだろうか。

人は何かに頼って生きるものだからな。」

自足と自立は意味は割と似ている

自足と自立については、意味はそこそこ似ていると言えます。

ともに自分で何かをする、必要な状況を実現するという意味で使われやすいです。

両者ともにそこそこ使われやすい言い方ですが、自足や自立と言える状況にある人は世の中ではそこまで多くないかもしれません。

使うときには主観的な判断も含む可能性があると思われます。

おすすめの記事