「府」は、地方公共団体の一つです。
「府」は英語では「a center」「a prefecture」で表されます。
「府庁」は「a prefecture office」です。
「京都府議会議員」は「a member of the Kyoto prefectural assembly」です
「県」は、日本の行政区画の一つで、1871年、廃藩置県により設置されました。
英語では「a prefecture」で表されます。
「県営球場」は「a prefectural baseball stadium」「a ballpark run by the prefecture」です。
「県営の」は「under prefectural management」です
「府」の意味
「府」は、以下のような意味です。
①事物や人の多く集まる所です。
「みやこ」と同じ意味です。
転じて、物事の中心です。
②江戸時代、幕府のあった江戸の地を指しました。
③行政区画の一つです。
地方公共団体の一つです。
「大阪府」「京都府」のことです。
中国では、唐から清の時代まで設けられ、一般に県の上の行政区分でした。
④国の行政機構の一つです。
⑤実質は、省と同じです。
「内閣府」などを指します。
以下のように使います。
御府内 学術の府 府知事 首府 大宰府 政府 参府する
「県」の意味
「県」は、以下のような意味です。
①中国の行政区画の一つです。
春秋時代、国を滅ぼして県とすることが一般化しました。
戦国時代以降、郡の下に県がおかれました。
後代、州または府で県を統べました。
現在、省および自治区・直轄市の下に県があります。
②日本の行政区画の一つです。
1871年、廃藩置県により藩に代えて設置しました。
現在は、普通地方公共団体、およびその区域一つです。
以下のように使います。
県の事業です 県内第一の産業 この県道は隣の県に続く 県民共済
府・県の漢字
「府」
字義は「くら」「役所・官庁」「あつまる」「みやこ」「行政区画の一つ」「屋敷・貴人の邸宅」「はらわた」「かがむ」です。
解字では、「广+付」で構成されます。
「广」の部分は「屋根・建物」を表します。
「付」は「わたす」「よせる」を表します。
これらにより「重要な書類をよせてしまっておく場所」を表し「くら」を意味します。
「県」
字義は「かける・かかげる」「かかる・吊り下げる」「吊り下げてならす」です。
解字に於いて、金文(書体の一種)では、「木+糸+目」で構成されます。
全体で「木から髪またはひもで首を逆さまにかけた様」を表し「かける」を意味します。
また、「?・けん」に通じ「耕作地」を意味します。
これにより「地方行政区画」を表し、「郡県」の「県」を意味します。
「府」は物や人の多く集まる所、 地方公共団体の一つ、 「県」は 日本の行政区画の一つで、1871年、廃藩置県により設置されました。
「都」「道」「府」「県」は、類語です。
「郡」は、これらの言葉の関連語です。
共通する意味は「地方公共団体の一つ」です。
「府」は、地方公共団体の一つです。
大阪府・京都府のことです。
大阪府・京都府の略称です。
「県」は、地方公共団体の一つです。
各県の略称です。
それぞれの知事が統轄し、市町村を包括します。
☆関連語
「郡」は、行政区画の一つです。
都道府県の下位の区分で、現在では自治体としての働きはありません。
地理的名称として残っています。
「郡部」のように使います。