世論(よろん)は「世間一般の人たちの考えのこと」。

世の中の多くの人たちがどういう風に考えているのかについてまとめた概念です。

元々は輿論という言葉が由来となっています。

世論(せろん)は「世間一般の人たちの考えのこと」。

意味としては世論(よろん)と大差ありませんが、本来の世論は「せろん」と呼ぶのが正解です。

「世論(よろん)」の意味

世論(よろん)とは、世間一般の人たちが考えていることです。

それらをまとめたものを世論(よろん)と言いますが、この言葉は同じ意味である輿論からきています。

元々は輿論という言い方だったのが、漢字が変わって世論になり、世論(せろん)と同じような状況になってしまったのです。

したがって、世論(よろん)は本来は輿論と表記するのが正解です。

「世論(せろん)」の意味

世論(せろん)とは、世間一般の人たちが考えていることです。

世論は「よろん」という言い方をすることが多いですが、基本的には「せろん」が正解であり、世論という漢字を使う場合には、「せろん」という読み方を本来はすべきなのです。

だから、世論(せろん)は正しい日本語であり、世論(よろん)は実は間違った日本語であると評価できます。

「世論(よろん)」と「世論(せろん)」の用法や用例

「世論(よろん)という言葉を多くの人たちが使うけど、実は間違いなんだよ。

本来は輿論と表記すべきなんだ。

ただ、この事実はほとんどの人は知らないだろうけどね。」

「世論(せろん)によると、今回の法律は反対の人が多いみたいだね。

政治家は必ずしも世論(せろん)に沿った仕事をするとは限らないから、しょうがないとは思うけどね。」

世論(よろん)と世論(せろん)は意味は同じ

世論(よろん)と世論(せろん)に関しては、意味それ自体は同じです。

しかし、世論(よろん)は本来は輿論と表記すべきであり、世論(よろん)は間違った日本語と言えます。

したがって、世論という漢字を使うときには「せろん」と読まないといけないのです。

ただ、実際は世論は「よろん」と読む人が多く、間違った日本語を使っている人が多い状況です。

おすすめの記事