基本料金は「公益事業に採用されている料金のこと」。
「最低料金」と言い換えると分かりやすい。
固定料金は「一定期間に掛かる定額のこと」。
「定額制」と言い換えると分かりやすい。
例えば電気料金に於いては、「基本料金」は使用料ではなく、一定額の料金のことを言い「最低料金」「アンペア制」などとも言われます。
「固定料金」は一定期間に使用したサービスに対して一定額を課す方式のことです。
「基本料金」は人件費や施設の維持費のこと
「公益事業」では電気やガス、水道などには「基本料金」がありますが、それは人件費や施設の維持費などが必要なために課せられているものです。
例えば、電気料金では「発電のための諸設備費、人件費、機材費、その他諸経費」のことで、様々なプラン毎に決められているものです。
電力会社により「アンペア制」と「最低料金制」があります。
「固定料金」は使用サービス使用の過多に関わらず課される一定料金のこと
「固定料金」は例えば、携帯料金では、一定期間にいくら電話をかけても一定額で済む方式のことです。
最近では、固定料金の上限を超えると利用料が適用され、更に、上限を超えると固定料金が適用されると言う「2段階制定額制」が増えています。
また、音楽配信サービスや動画配信サービスでも「定額制、サブスクリプション制」が多くなっています。
「基本料金」と「固定料金」は一定額と言うことでは同じ
「基本料金」はサービス以外に掛かってしまう必要経費のことです。
それを利用者に公平に負担してもらうために課せられるものです。
「固定料金」は一定期間に使われるサービス使用の過多に関わらず課せられるものです。
どちらも「一定額」と言うことでは同じになります。
「基本料金」は電気やガス、電話、上下水道など公益性のある事業に適用されるものです。
「基本料金」と「固定料金」とは
「基本料金」は電気、ガス、上下水道、電話などの公益事業に採用される料金のことです。
設備の維持費や機材費などのいわゆる必要経費を賄う目的で公平に課せられるものです。
使用料に課せられる料金とは別に設定されます。
「固定料金」は一定期間に掛かる固定された金額のことで、その期間内ではいくらでも使用が出来るものになりますが、制約もあるものです。
携帯電話では、最近「2段階制やサブスクリプション制」が多くなっています。