入試は「入学試験のことで、学校に入るための試験そのもののこと」。

出願をしてから合格発表を終えるまでの一連の状況という意味でも使われることがあります。

受験は「学校の試験を受けること」。

入試を受けることを受験という言い方をすることもありますし、何らかの試験を受けることに関して、受験という言葉を使うのが一般的です。

「入試」の意味

入試というのは、入学試験のことであり、中学校、高校、大学など、希望者が全員入ることができる学校以外のケースで実施されます。

基本的には学校で習ってきた科目をもとに構成されており、点数の高さを競う試験と言えます。

合格者と不合格者が出るようになっており、一部の人間のみが入学をすることを許される状況になっているのです。

「受験」の意味

受験というのは、試験を受けることです。

入試だけとは限らず、入試以外の試験を受けるときにも受験という言葉を使います。

学校の定期試験を受ける際にも受験と言えますし、資格試験を受けるときにも受験という言葉を使うのです。

したがって、何らかの試験を受けるときであれば、受験という言葉を使うのが一般的と言えるのです。

「入試」と「受験」の用法や用例

「大学の入試は高校までの入試と違って、範囲がめちゃくちゃ広いし、難易度も高い。

そして、有名大学の倍率はかなり高い。

しっかりと勉強をしていかないと合格は難しいな。」

「自分は社会人の年齢だが、会社を辞めてまた大学を受験しようと思う。

学歴コンプレックスがどうしてもあるため、もう1度受験をして、それを解消したいと思っている。」

入試があるから受験をすることになる

入試というのは大学などの入学にかかわる試験のことです。

これを受けないと入学をすることができません。

そして、それを受けることが受験になるのです。

受験というのは入試以外でも使うことができ、何らかの試験があれば受験をするという言い方ができます。

受験をする機会は、人生で何度もあるでしょうから、多くの人にとって馴染みの深い言葉になります。

おすすめの記事