残留は「残って留まること、後に残ったもののこと」。

人に対しても、ものに対しても使用できる言葉になると評価できます。

かなり有名な表現であると言えるのです。

慰留は「宥めながら、思いとどまらせようとすること」。

慰留の場合には、残ってほしいとお願いするようなシーンで使う言葉なので、その点において残留とは違います。

「残留」の意味

残留とは、残って留まること、後に残ったもののことです。

一般的には前者の意味で使われやすいです。

特定の人が何らかの組織や団体に残ることを残留と表現します。

スポーツにおいてはよく使われる表現です。

ただ、残留物といった感じで、ものに対しても使うことができるので、そこに関しては知っておいた方がいいと言えるでしょう。

「慰留」の意味

慰留とは、宥めながら、思いとどまらせようとすることです。

何らかの決断をしようとしている人を宥めて、思いとどまらせようとするという意味であり、そこそこ見聞きする言葉になります。

残留と同じようなシーンで使うことができる言葉であり、意味はそれなりに似ているので、区別しづらい面があると言えるのではないかと思われます。

「残留」と「慰留」の用法や用例

「この選手は他のチームに移籍するかと思われていたが、結局残留という結果になった。

ファンとしては一安心というところではないかな。

来年もまたこのチームで応援ができるのだから。」

「優秀な社員が辞めるという状況は非常に困る。

したがって、会社としてはなんとか慰留に努めることとなる。

ただ、本人の意志が固い場合にはどうしようもない。」

残留と慰留はやや意味が異なる

残留は残って留まる、慰留は思いとどまるように宥めるという意味で主に使います。

慰留については辞めようとしている人、退職を考えている人などに対して留まるように説得するシーンで使うことが多いため、残留に近い意味を持っています。

しかし、意味は全く同じではないでしょう。

だから、そういう点は理解しておく必要があるはずです。

おすすめの記事