姫は「高貴な身分の娘のこと」。

国を治める立場の人間の娘に対して使われることが多いです。

したがって、姫を使える対象となる人はあまり多くありません。

妃は「皇族の妻のこと」。

ただ、皇后とは区別されることがあるため、日本では皇太子の妻という言い方ができるのではないかと思われます。

でも、あまり使用されない表現です。

「姫」の意味

姫とは、高貴な身分の娘のことです。

やや漠然とした意味ではありますけど、国を治める立場の人間、例えば君主と言える人たちの娘という意味で使用されることが多いです。

そのため、実際に姫と呼べる人は多くないので、使用される機会は多くありません。

現代よりも昔における場面で使われやすい言葉になるのではないかと思われます。

「妃」の意味

妃とは、皇族の妻のことです。

皇族なので、いろいろな人たちが当てはまる可能性はありますが、一般的には皇太子の妻に対して使われることが多いでしょう。

天皇の妻は皇后という言い方がされることが多く、妃と呼ばれるケースはほとんどないはずです。

妃に関しては限定的な場面で使われやすいため、日常生活ではそんなに見聞きしないはずです。

「姫」と「妃」の用法や用例

「姫は君主などの娘に当たるわけだから、非常に重要な存在だ。

失礼のないように対応していかないといけない。

私たちよりも偉い存在と言えるだろうからな。」

「皇太子の妻のことを妃と表現することがある。

やはり皇太子は特別な存在であり、その妻に関しても特別な存在と言えるのだろう。

皇族の妻という意味で使われることもあるが。」

姫と妃はやや意味が異なっている

姫と妃に関しては意味がやや異なっている状況です。

似ている面もありますが、全く同じではないでしょう。

姫は高貴な身分の人の娘という意味であり、妃は皇太子など、皇族の妻という意味になります。

両者ともに特別な存在に対して使う言葉ではありますけど、使用する対象は全く同じではないので、そこに関しては理解しておきましょう。

おすすめの記事