「進物」は、進上する物品です。

英語では「a present」「a gift」で表されます。

「このチョコレートの詰め合わせは進物用です」は「This assortment of chocolates is intended to be a gift. 」です。

「このワインを進物用に包んでください」は「Please gift-wrap this bottle of wine. 」です。

「付け届け」は、謝礼や義理で届ける贈物・祝儀です。

英語では以下のように表されます。

「彼は年2回、上役に付け届けする」は「He send gifts to his superiors twice a year. 」です。

「進物」の意味

「進物」は、進上する物品です。

「おくりもの」「遣い物」「献上品」と同じ意味です。

慶事・中元・歳暮など、社交上の慣例として贈る品についていいます。

以下のように使います。

盆暮の進物 進物所 進物番 進物奉行 ご進物用品

<進の漢字>
字義は「すすむ」「すすめる」「贈り物」「尽くす」です。

解字では、「?(?)+隹」で構成されます。

「隹」の部分は「とり」の象形です。

これらにより「鳥の飛んでいくさま」を表し「すすむ」を意味します。

「付け届け」の意味

「付け届け」は、以下のような意味です。

①謝礼や義理で届ける贈物・祝儀です。

②転じて「賄賂」を意味します。

③届け出ることです。

訴え出ることです。

浮世草子(沖津白波)に「たがひに宿へ付け届けして善悪を沙汰し申さむ」とあります。

以下のように使います。

上司に付け届けをする 盆暮の付け届け

<届の漢字>
字義は「ゆきなやむ」「いたる・きわまる」です。

解字では、「尸+由(?)」で構成されます。

「?・か」の部分は「詣」などに通じ、「いたる」を表します。

これらにより「至る・極まる」を意味します。

日本では「とどける」を表します。

<giftとpresent>

「gift」
原義は「与えること」「贈り物を与える」です。

堅い言葉です。

儀礼的な言葉です。

しばしば「施し物」という冷淡な感じを含むので、「present」が好まれます。

「ご進物用に包装してください」は「Please wrap this as a gift. 」です。

「present」
「贈り物」という意味です。

「誕生日の贈り物にペンを買う」は「buy a pen for a birthday present」です。

「旅先のおみやげ」という意味の場合も「present」を使います。

「souvenir」は「旅の思い出として保存しておく記念品」という意味です。

「ちょっとした訪問の手土産」は「I have something for you. 」です。

「進物」は 進上する物品、「付け届け」は 謝礼や義理で届ける贈物・祝儀です。

「進物」「付け届け」は、類語です。

「ギフト」「お遣い物」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「相手への気持ちを表すために贈る品物」です。

「進物」は、祝事や季節の挨拶など、社交上の慣例として贈る品物です。

「付け届け」は、交際上、義理から金品を贈ることです。

またその金品を指します。

<関連語>
「ギフト」は、「贈り物」の意味です。

「ギフト券」「ギフトセット」「ギフト好適品」のように、他の言葉と複合して用いるのが通例です。

「お遣い物・おつかいもの」は、「進物」の丁寧な言い方です。

おすすめの記事