削は「けずること、そぐこと」。

「切削」と言い換えると分かりやすい。

剥は「はぐ、はがれること」。

「剥離」と言い換えると分かりやすい。

「削」と「剥」も「?・りっとう」という「刀」を意味する部首があります。

「刀」で行う動作を表します。

「刈・剃・剣・利・刺・剖」など「かる・そる・けん・りする・さす・わける」も同じです。

「削」はけずること

「削」は語源では「刀のさや」のことですが、借りて「けずる」となりました。

「けずるまたはそぐこと」です。

「けずる」は刃物でものの表面を薄く切り離すことです。

「そぐ」ことも同じような意味になります。

「掘削工事が始まった」減らす意味では「予算を削減された」「削除する」「通信添削を受講する」「初校の添削をする」などと使います。

「剥」はがれること

「剥」は「はぐ・はがす・めくる・はがれる」などの意味があります。

「表面の塗料が古くなり剥離している」「の剥奪は不名誉なこと」「白鳥の剥製を作ってもらう」「剥脱状態」「血管が剥離現象を起こした」「仏像の表面の金箔が剥落してしまった」「料理に?身の蛤を使う」などがあります。

「剥」は刃物を使う、はぐ・はがすの「剥脱・剥製・?身」や自然にはがれる「剥離・剥脱・剥落」などがあるのです。

「削」は人為的、「剥」は人為的と自然

「削」は人為的な行為です。

刃物を使い「掘削」をすることや、何かを減らすこと、けずること「削減・削除・添削」などは人の行為となります。

「剥」は人為的なものと自然現象とがあります。

「剥製・?身」などは刃物を使い、「ペンキの剥離・看板の剥落」など「付いていたものが離れる現象」は風化や経時変化によるものです。

「削」と「剥」とは

「削」も「剥」も本来は「刈・剃・刺」など「刀」に関係した言葉です。

「掘削・切削・鉛筆削り」など物理的なことや、「削減・削除・添削」など人の手によるものがあります。

「剥」には「剥製・?身」など人為的なものや「剥離・剥落」のように自然に起きるものなどがあります。

「削」と「剥」は「表面を薄く切り取る」意味で共通しています。

おすすめの記事