「派出所」は、巡査が臨時に、または特定の任務につけるために派出された所です。

英語では「a branch office」「a police box」で表されます。

「駐在所」は、巡査が受け持ち域内に駐在して警察業務を行う所です。

英語では「a police substation」で表されます。

「交番」は、外勤巡査が派遣され、警察事務を取り扱う所です。

英語では「a police box」で表されます。

「事件を交番に知らせる」は「report an incident at the police box」です。

「派出所」の意味

「派出」は、任務につかせるために出張させることです。

「派出所」は、派出されたものが詰めている所です。

本部から差し向けられた職員などが業務を行うための事務所のことです。

特に、巡査が臨時に、または特定の任務につけるために派出された所です。

交替勤務制で、立ち番・見張り・警ら・巡回連絡などの業務があります。

金子春夢の「清水越」に「これこれで唯今派出所へ行く所だと女中大略(あらまし)を話せば」とあります。

以下のように使います。

派出所の警官 駅の派出所

「駐在所」の意味

「駐在所」は、駐在する所です。

巡査が受け持ち域内に駐在して警察業務を行うところです。

多くは地方に置かれ、巡査が常駐して受け持ちの区域の警備や事務処理を行う場所です。

勤務内容は派出所とほぼ同じです。

以下のように使います。

村の駐在さん 駐在所のおまわりさん

<駐の漢字>
字義は「とどまる」「とどめる」です。

解字では、「馬+主」で構成されます。

「主」の部分は、「とどまる」を表します。

これらにより、「馬が立ちどまる」を意味します。

「交番」の意味

「交番」は、「代わり合って番に当たること」です。

警察署・警察分署所在地内の要所に外勤巡査が派遣され、警察事務を取り扱う所です。

市街地の要所に設けられた警官の詰め所のことです。

「巡査派出所」「警察官派出所」ともいいましたが、1994年から「交番」は正称となりました。

夏目漱石の「永日小品」に「四つ角迄出ると交番の所に人が大勢立ってゐた」とあります。

以下のように使います。

拾得物を交番に届ける 交番で道を尋ねる

「派出所」は 巡査が任務につくために派出された所、「駐在所」は 巡査が受け持ち域内に駐在して警察業務を行う所、「交番」は、 外勤巡査が派遣され、警察事務を取り扱う所
「警察署」「派出所」「駐在所」「交番」は、類語です。

共通する意味は「警察事務を取り扱う役所」です。

「派出所」「駐在所」「交番」は、「警察署」の出先機関です。

「派出所」は、二人以上の巡査が勤務する所です。

「駐在所」は、一人の巡査が寝泊まりしながら受け持ちの区域の警備や事務処理にあたる所です。

「交番」は、「派出所」「駐在所」のどちらの場合でも使います。

おすすめの記事