上申は「意見などを上官、上役に対して申し上げること」。

つまり、目上の人物に対して自分の意見を伝えるという意味になります。

こういう状況は普通にあり得ると言えるはずです。

具申は「上役に対して詳しく意見を申し出ること」。

こちらも立場が上の人に対して意見を述べるときに使う言葉であり、上申と意味の違いはほぼありません。

「上申」の意味

上申とは、意見などを上官、上役に対して申し上げることです。

自分よりも立場が上の人に対して意見を言っていくシーンで使います。

上官や上役となっていますが、単なる上司に対しても使えると言えるでしょう。

そういう意味では、会社などで働いていても普通に使うことがしやすい言葉であると言えるはずです。

誰にとっても使えるシーンがあります。

「具申」の意味

具申とは、上役に対して詳しく意見を申し出ることです。

上申と表記も似ており、意味も似ていると言えます。

だから、同じような場面で使用していく言葉になるでしょう。

自分の上司などに使うシーンがあるでしょうから、日常生活において十分に使う余地がある言葉と言えるはずです。

上申とともに具申に関しても、しっかりと覚えておくべき言葉になるのです。

「上申」と「具申」の用法や用例

「上申をしないといけないと思っていても、いざ行動に移そうとするとなかなかできないものだな。

目上の人を前にすると、どうも緊張して何も喋ることができないことがあるんだ。」

「上役に対して具申をしたらどういう反応をされるか、毎回不安で仕方ないよ。

自信を持って意見を述べるようなことができる状況ならいいんだけどね。」

上申と具申は同じような意味の言葉

上申と具申はともに自分から見て立場が上の人に対して意見を述べるようなシーンで使う言葉になります。

意味はほぼ変わらないので、使用するシーンに関しても違いはないと言えるでしょう。

区別できる部分に関しては特に存在していないので、そういった部分は理解しておきましょう。

つまり、どっちを使っても問題ないと言えるのです。

おすすめの記事