小春は「初冬において、穏やかで暖かい春に似た日和が続く頃のこと」。

つまり、季節的にはまだ冬なわけですが、春らしさを感じさせる気候であるときに使う表現になるのです。

常春は「いつも春のように感じられる状況のこと」。

つまり、実際は春ではないわけです。

春のような暖かい状況が続く小春と意味はそんなに変わらない状況です。

「小春」の意味

小春とは、初冬において、穏やかで暖かい春に似た日和が続く頃のことです。

冬の時期なのに、春のような陽気を感じられるシーンで使っていく言葉になります。

そういった気候がしばらく続くようなときに使うので、1日だけとか、そういったシチュエーションでは使えません。

そこに関しては大きなポイントになると言えるでしょう。

「常春」の意味

常春とは、いつも春のように感じられる状況のことです。

季節的には春じゃないのに、なんとなく気候的に春のような状況が続いているときに使う言葉と言えます。

小春と同じような意味になっており、意味の違いは微妙でしょう。

でも、小春は初冬と限定されていますが、常春は春以外ならばいつでも使える可能性があるため、そこはポイントです。

「小春」と「常春」の用法や用例

「今はまだ冬だというのに、もう春のような陽気だな。

小春日和と言えるような状況で、春はもうすぐなんじゃないかと思えてくるよ。

また冬の気候に戻るかもしれないけど。」

「最近は常春の状況が続いている。

今は春じゃないというのに、陽気は春そのものだ。

この状況は一体いつまで続くのだろうか。

そこは非常に気になってくるんだよ。」

小春と常春はともに春のような気候

小春と常春に関しては、ともに春のように感じられる気候を表す言葉です。

どちらも春じゃない状況なのに、春のように感じられるシーンで使っていくことになります。

したがって、意味は結構似ている状況なのです。

小春と常春はともにそんなに有名な言葉ではありません。

でも、小春日和という言い方は聞いたことがある人もいると思われます。

おすすめの記事