「聞く」は偶然聞こえてきたり、一生懸命には聞かないで聞き流したりすること。

ラジオを聞く、などに使う。

英語で言うとhear。

「聴く」は真剣に耳を傾けること。

英語で言うとlisten。

傾聴、という単語を考えるとわかりやすい。

「訊く」は他人に尋ねること。

訓読みで「訊ねる」。

英語で言うとask。

A子は博士に訊いた、などの文脈で使う。

「聞く」の意味

「聞く」とは、偶然話が耳に入ってきたり、話やラジオなどを真剣には耳を傾けずに、「聞き流し」たりするときに使う単語です。

英語で言うと「hear」と考えるとわかりやすいかもしれません。

hearは体感的に、偶然耳に入ってきたことを表す単語なので、まさに「聞く」の英訳としてぴったりです。

ヒアリングなど、寝る前やヨガなどの休憩時間の音楽を耳にする際にも使いますよね。

あのヒアリングはまさに聞き流しなので、日本語だとこの「聞く」を使います。

「聴く」の意味

「聴く」は、「傾聴」などの単語もあるように、一生懸命に耳を傾けることを指します。

他のことをしながらではなく、耳を傾けて話を聴くことをメインにするので、医療現場など、患者の話を真剣に聴くときによく用いられます。

英語で言うと「listen」です。

確かに、TOEICテストなど「聴く」ことがメインのときは「リスニング」という単語を使いますよね。

こういうときに使うのが、丁寧に耳を傾ける「聴く」です。

「訊く」の意味

「訊く」は、先ほどの「聞く」や「聴く」とは全く違って、「質問する」という意味で使います。

英語で言うとaskやmake a questionなどです。

日本語でも、訓読みすると「訊ねる」で、「尋ねる」と言い替えることもできます。

ただ、あまり目にする機会は少ないですよね。

わからないことを訊く、などの文脈で使いますが、「聞く」で代用されたり「尋ねる」と言い替えられることも多いので、ほとんど使われない言葉になってしまっています。

「聞く」と「聴く」と「訊く」正しく使えていますか

普段は気にすることがないかもしれませんが、「聞く」と「聴く」と「訊く」には、はっきりとした違いがあります。

あなたはそれをきちんと理解した上で使いこなせているでしょうか。

喋り言葉では気にならないこの違いですが、知らずにいると、メールやビジネスの世界で、もしかしたら「あの人の言葉遣いはおかしい」なんて笑われてしまっているかもしれません。

きちんと学んで、区別して、笑われない言葉遣いを心がけたいですね。

今回は「聞く」と「聴く」と「訊く」との違いについて、しっかり学んでおきましょう。

おすすめの記事