「添う」は、そばから離れずにいることです。

英語では「accompany」で表されます。

「二人を添わせる」は「marry them」
「人の要望に添う」は「comply with a person’s wishes」「satisfy a person’s wishes」です。

「今回ご要望に添えず申し訳ありません」は「I’m sorry but this time I can’t help you.」「I’m sorry but this time I can’t do what you want.」です。

「付き添う」は、貴人や病人や子供のそばに付いて世話をすることです。

英語では以下のように表されます。

「病人に付き添う」は「stay with a sick person」「attend a sick person」です。

「母親が付き添ってその子は学校へ行った」は「The child went to school accompanied by his mother.」です。

「添う」の意味

「添う」は、以下のような意味です。

①そばから離れずにいることです。

ぴったりくっつくことです。

②親しく交際することです。

③夫婦になることです。

④「期待や目的に当てはまる」という意味です。

以下のように位使います。

夫に添うように立つ 影の形に添うように

<表現>
一般的には「添う」を用います。

長く連なる物から離れずに進んだり続いたりする場合には「沿う」を使います。

「街道に沿って立ち並ぶ商家」「線路に沿って歩く」のように使います。

基準となるものから離れないようにする場合には「沿う」を用いますが、「添う」も使います。

「既定方針に沿って行います」のように使います。

「付き添う」の意味

「付き添う」は、以下のような意味です。

①貴人のそばに付き従うことです。

かしずくことです。

病人や子供のそばに付いて世話をすることです。

②付随することです。

付属することです。

狂言(宝の笠)に「これに付き添うた隠れ蓑、打出の小槌は方々の大名衆へ買い取らせられた」とあります。

以下のように位使います。

入院に付き添う 我が子の受験に付き添う 花嫁に付き添う

<関連語>

「寄り添う」は、もたれかかるようにそばに寄ることです。

体が触れるほどぴったりとそばに寄ることです。

「仲良く寄り添って歩く」「子供は母に寄り添う」「寄り添って散歩に行く」のように使います。

英語では「accompany」で表されます。

「子供は母に寄り添っていた」「The child was snuggled up to his mother.」です。

「夫婦は寄り添っていた」「The couple walked along nestling close to each other.」です。

「添う」は そばから離れずにいること、「付き添う」 は、そばに付いて世話をすることです。

「添う」「付き添う」は、類語です。

「寄り添う」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「そばにいること」です。

「添う」は、ぴったりと側にいることです。

「添う」は意味が広く、「期待に添う」のように「希望・期待・目的などに合わせる」という意味や、「人には添うてみよ」のように「夫婦になる」という意味もあります。

「付き添う」は、貴人や弱者や子供などの世話や介助が必要な場合、そのそばにいることです。

おすすめの記事