大和は「古くからの日本の呼び名のこと」。

「古国名」と言い換えると分かりやすい。

日本は「現代で使用される国名のこと」。

「現国名」と言い換えると分かりやすい。

どちらも日本のことですが、「大和」は「ヤマト政権」において定められた国名です。

「日本」は「日の本・日の出る国」言う意味から付けられたと言われます。

昔は「ニッポン・ニホン・ジッポン」などと呼んでいましたが、現代では「ニッポン・ニホン」どちらでもよいことになっています。

「大和」はヤマト政権が付けた国名

「大和」とは「奈良の大和の地」に政権を置いた「ヤマト政権」が地名に因んで付けた国号と言われます。

「ヤマト」と言う言葉は「倭・邪馬台国・山門・大和」などにも読め、語源は諸説があります。

しかし、古代から、「大和」として国名に使われていたことは確かで、統一された日本の国名として長く使われました。

現代では「ヤマト運輸」など社名に多く使われています。

「日本」は「日出る処」

「日本」は「日の出ずる国、日の本の国」と言う意味で付けられたものと言われます。

奈良時代に中国に送った国書に「日出る処」と有り、それから、「日の本」となったと言われます。

また、中国語読みの「日本」は「ニッポン」に近い発音であったという説もあります。

定着としたのは室町時代となり「ニッポン・ニホン」どちらの発音も使われました。

「大和」より「日本」

国号として使われた「大和」も「日本」が出て来ると、「日本」に取って替わられたのです。

「日本」の読み方は「日本・日本」どちらでもよく、特に決めていなかったということですが、近年、閣議決定がされ「どちらでもよい」ことになりました。

英語では「ジャパン・ヤーパン」などと言われ、略称では「JPN・JP」などとされています。

「大和」と「日本」とは

「大和」も「日本」も国号です。

「大和」が古く、地名由来の言葉で「ヤマト政権」で使われていました。

「日本」は奈良時代発祥で、室町時代に定着した国号です。

推古天皇が中国へ送った国書の中で聖徳太子が「日出る処」と記したことから「日の本」と言う言葉になり「日本」となったとされます。

一説では「日本」の中国語の読みも関係していると言われます。

おすすめの記事