下達は「上の人間の意思を下の人間に通じさせること」。

立場が上の人間が下の人間に対して、何らかの命令をするようなシーンでよく使われる言葉になるでしょう。

示達は「官庁から国民に対して、何かを文書で知らせること」。

たまにこういった状況はありえます。

しかし、示達という表現はあまり有名ではないと思われますけど。

「下達」の意味

下達とは、上の人間の意思を下の人間に通じさせることです。

要するに命令を下すような状況となっているわけです。

組織においては、このような光景はよく見られるものですから、違和感はない状況と評価できるはずです。

しかし、そういう状況に対して下達という表現を使う機会はそんなに多くないと思われます。

すごいメジャーな表現ではないのです。

「示達」の意味

示達とは、官庁から国民に対して、何かを文書で知らせることです。

官庁から国民に対してという部分は大きなポイントになります。

つまり、それ以外の状況では使えない言葉になるのです。

そうなると、使用シーンは相当少ないと言えるでしょうし、実際に使う場面に遭遇する機会はあまりなさそうです。

それに示達という言葉に馴染みを感じる人は少ないでしょう。

「下達」と「示達」の用法や用例

「やはり社長からの下達は我々だけではなく、社員全員に知らせておくべきだと思う。

これは全員が知っておくべき部分だから、伝えておいた方がいいと思うんだよな。」

「各官庁から国民に対して示達が発生られる場合があるが、そういったシーンは滅多にない。

というか、そういったものが見られたときには何らかの危機的状況であると言えるだろう。」

下達と示達はちょっと意味が違う

下達と示達は特定の人たちの意思を誰かに知らせるという意味の言葉で、そんなに大きな違いはありません。

ただ、下達は立場が上の人から下の人に対して行われますが、示達は官庁から国民に対して行われるので、そういった部分で違いがあると言えるのです。

ただ、両方ともマイナーな言い方になるので、日常生活ではほとんど聞かれないと思われます。

おすすめの記事