気障は「不快に感じるような服装や言動をすること」。

「ド派手」と言い換えると分かりやすい。

伊達は「派手、豪華、見栄っ張りなどのこと」。

「豪華」と言い換えると分かりやすい。

「気障」は見て不快に感じてしまうほどの派手さを言い、「伊達」は豪華、派手、見栄などの要素のある様子のことです。

「伊達の薄着」「伊達者」などの言葉があります。

「気障」は気に障(さわ)ること

「気障」なこととは派手な服装、大げさな自慢話、気取った態度などをして人に不愉快な思いを感じさせることです。

「気に障る」ことですから、常識を外れたことをする人、特に男性のことを言います。

自分のことを必要以上に良く見せること、自慢すること、自分に酔ってしまう人、外国かぶれをする人、変な英語をひけらかす人などを言います。

「伊達」は俗説では伊達政宗が語源

「伊達」は俗説では戦国武将の伊達政宗が、派手好きだったことから「伊達者」と言う言葉が出来、「派手なこと・派手な服・豪華な様子・見栄を張ること」などを言う様になりました。

しかし、本当の所は「男だて」から来ているという説が有力で、「粋」にも通じる言葉です。

つまり「男前・男ぶりの良い様子」とも言えます。

「伊達の薄着」は寒いのに薄着でいる人を揶揄した言葉です。

「気障」と「伊達」は似たもの

「伊達」は少し気取った感じがしますが不快とまではいかず、度が過ぎた場合は「気障」と揶揄されるのです。

「派手さ・気取り・見栄」などは通じるものがあるのですが、程度問題と言うことです。

自然と「豪華」な衣装を着こなしている場合と、不自然にひけらかす場合とは違うということです。

「伊達」には男ぶりの良さがありますが、「気障」には無く、自慢と言う要素があるのです。

「気障」と「伊達」とは

「気障」は人が不愉快に感じる様をすることです。

ド派手な衣装、自慢話、英語かぶれ、外来品趣味など顰蹙ものと言うことです。

「伊達」は男だてから出た言葉で、「豪華・派手・見栄」などのことを言います。

「気障」の様な気分が悪くなるものではなく、男ぶりの上がる様子を言いますから不快ではなくむしろ、誉め言葉かも知れません。

おすすめの記事