えらいは「たいそう、大変、並ではないこと」。
「大変」と言い換えると分かりやすい。
偉いは「功績があること、人望があること」。
「人徳者」と言い換えると分かりやすい。
西日本を中心に「たいそうや大変に」と言う意味で使われる言葉です。
一般的にも浸透している言葉になり、全く通じないということはありません。
「えらいことですな」「えらくしんどい」などと使います。
「えらい」は「豪い」と書く
「えらい」は「豪い」と書き、「程度の高いこと」「普通ではないこと」などの意味があり、「えらい」が単独で使われていることが多いのです。
特に関西系の言葉に使われていますが、現在は一般化しているのです。
「えらい目に遭った」「それはえらいことです」「えらいこっちゃ」「豪傑」「豪のもの」「豪邸」「強豪」「豪雪地帯」「甲子園の古豪」「剣豪小説」などに使われている言葉です。
「偉い」は優れていること
「偉い」は優れた人のことを言い、「偉人」「偉大」「偉業」などと使います。
「えらい」と言われると「豪い」なのか「偉い」なのか咄嗟には不明のため意味は前後の文脈で判断しますが、意味が共通する部分があるために紛らわしくなります。
つまり、「えらい」の並々ではない、普通ではないという意味は「偉い」に通じるのです。
「えらい」は物事に使い「偉い」は人や物事に使う
「えらことになった」「えらい目に遭った」「えらいことをしてくれた」と「えらい」は物事に付けて使用します。
「偉い」は人や物事のことを言い、「偉人」「偉業」などと使います。
「えらい=豪い」ですから、「豪」の付く熟語は他には「文豪」「酒豪」などがあり、「偉」では「偉容」「偉観」などがあります。
「大変なこと」が「並々でない」となり「優れた」となったものです。
「えらい」と「偉い」とは
「えらい」は大変な、並々ならない、普通ではないなどの意味に使い、西日本の方言でもあるのですが、一般的にも使われます。
「えらい仕事だ」「えらい事を引き受けた」「えらく頑張った」などと使います。
「偉い」は優れた人や物事ですから、「お偉いさん」「偉人伝」「先代は偉業を成し遂げたが二代目は駄目だ」「随分偉く見える」「偉そうにするな」などと使います。