クサガメは「イシガメの仲間で悪臭を放つカメのこと」。
「臭カメ」と言い換えると分かりやすい。
イシガメは「日本固有種で水のある場所に生息するカメのこと」。
「固有種」と言い換えると分かりやすい。
「クサガメ」は中国原産とされますが、「イシガメ」は日本固有種になり、主に関東から西に分布しています。
どちらも子供の頃は「銭亀」と呼ばれます。
「クサガメ」は臭いカメ
「クサガメ」は「草ガメ」または「臭ガメ」と書き、中国原産で日本各地に見られます。
オス20cmぐらい、メスは30cm 位に成長します。
甲羅には亀甲紋があり、縦に3列の隆起もあります。
水辺に多く生息し、草食ではなく雑食になります。
現在のものは中国や朝鮮半島由来のものになり、固有種ではありません。
ペットや食用・薬用で乱獲が行われ、外国では保護対象になっていますが、日本では個体数があるようです。
「イシガメ」は日本固有種のカメ
「イシガメ」は固有種で、関東から西日本に生息しています。
「クサガメ」に離一回り小さく、体調は20cmぐらいです。
甲羅には、コブのような盛り上がりは有っても「クサガメ」の様な筋状隆起は無く、亀甲紋のみがあり「ニホンイシガメ」と呼ばれています。
川や沼などの水場に生息し、雑食であり昆虫やエビ・ミミズ・植物などなんでも食べます。
「クサガメ」「イシガメ」以外の亀とは
「クサガメ」「イシガメ」の他にも日本にはカメが生息しています。
食用の「スッポン」は有名ですが、外来種で「ミシシッピーアカミミガメ」や大型で狂暴な「カミツキガメ」など在来種の存在を脅かすまでになっています。
また、在来種と外来種の交雑種も確認されています。
「ミシシッピーアカミミガメ」の子供は「ミドリガメ」と言い、縁日などで売られていますが、大きくなると飼えずに自然に放たれ、害をなしています。
「クサガメ」と「イシガメ」とは
「クサガメ」は中国原産の亀で、「草カメ」「臭カメ」と書き悪臭を放つものです。
雑食であり在来種より大型になります。
甲羅には筋が3本入っています。
「イシガメ」は「ニホンイシガメ」「ジャポニカ」とも言われ日本原産の固有種になります。
「クサガメ」より一回り小型になり、「ミシシッピーアカミミガメ」や「カミツキガメ」などの外来種により存在が危ぶまれています。