口頭は「口先だけのこと、または口を使い答えること。」
「口頭」と言い換えると分かりやすい。
口答は「口で答えること」。
「対話」と言い換えると分かりやすい。
口頭も口答も口で相手の質問に答えることで同じ意味になります。
同音同義語と言う珍しい言葉です。
口頭は中国の出典で「口頭の交わり」から来た言葉で、「口だけの交際、薄っぺらな付き合い」と言う意味で、元の意味は口先と言う事でした。
「口頭」は口を使うこと
「口頭」は発言することで相手に意思を伝えることですから、「口頭尋問」や「口頭試問」の様な言葉になるのです。
口頭尋問は裁判で質問をすることで、被告人などは口で答えなければなりません。
口頭試問は国家試験で、聞かれた質問を口で答える形式の試験のことです。
元々は「口頭の交わり」と言う稀薄な付き合いのことに使われていた言葉です。
「口答」は口で答えること
「口答」は口で答えることですから、「口頭」と同じ意味になります。
口で質問したら口で答えるということです。
「口頭で答えなさい」「口答で答えなさい」は全く同じなのです。
文書に依らない口での質疑応答のことになります。
「口答で答えられないことは、後で文書にして答えるようにする」「くちでこたえる」と「くちごたえする」は意味が異なります。
「口頭」と「口答」は同音同義語
「口頭」と「口答」は同じ発音で同じ意味を持ちます。
日本語には同音意義語は沢山ありますが、同音同義語も少なからずあり、基本的には同じなのですが、少し意味合いが異なるものも含まれます。
意味が似通っている言葉では「補足・補則」「併記・並記」「表記・標記」「製作・制作」「成形・整形」「基準・規準」「解放・開放」「回答・解答」などがあります。
「口頭」と「口答」とは
「口頭」は口で答えることです。
「口頭試問」「口頭尋問」と言う言葉に使われています。
語源は中国古典の「口頭に交わらず」と言う事で、付き合いが表面的なことに使われました。
転じて、口で答える意味になりました。
「口答」は読んで字のごとく、口で答えることです。
どちらも同じ発音、同じ意味を持ちます。
どちらかと言うと「口頭」の方が使われているのです。