習うは「特定の事柄に関して何度も繰り返し学ぶこと」。
誰かから教わる、自力で勉強するという部分を問わず、同じ事柄に関して繰り返し学んでいく状況があったときに使う言葉です。
倣うは「特定の事柄を真似ること」。
いろいろなシーンで使うことができますけど、特定の犯罪の手法を真似る模倣犯といった表現は有名です。
倣うという表現で使うケースはそこまで多くありません。
「習う」の意味
習うとは、特定の事柄に関して何度も繰り返し学ぶことです。
習うという行為は多くが日常的にやっている可能性があります。
特に子供の頃は学校に通って勉強を習っていたはずなので、誰にとっても身近に感じることができる言葉でしょう。
習うという表現は普段のあらゆる場面で使う可能性があります。
大人になってからも学ぶことは普通にあると言えるはずです。
「倣う」の意味
倣うとは、特定の事柄を真似ることです。
他人の何かの行為を真似るようなシーンで使うことが多いです。
代表的な言葉は模倣犯というものですが、それ以外のケースでこういった言葉を使うシーンはあまり多くないです。
そもそも倣うという表記をするケースがそんなにないですから。
だから、そこは知っておいた方がいいでしょう。
「習う」と「倣う」の用法や用例
「子供の頃に俺は習字を習っていた。
したがって、毛筆で字を書くことに関してはかなり上手いと思っている。
日常生活でそこまで役に立つ技術ではないと思っているけどね。」
「世の中には優秀な有名人が多く存在してきたが、そういった人たちに倣うべき部分は多くあるだろう。
すべてを真似できるとは限らないが、できる限り真似ていきたいものだな。」
習うと倣うは全く別の意味の言葉
習うと倣うに関しては、読み方は全く一緒です。
しかし、それぞれの意味には大きな違いがあります。
したがって、実際に使うシーンなどに関しても違いが存在していると言えるでしょう。
ただ、意味が全く異なっている以上、区別をすること自体は容易だと言えます。
習うは日常生活でそこそこ使いますけど、倣うはあまり使わないので、そういった点を理解しておきましょう。