沈下は「地盤の位置が低くなる状態のこと。」

「地盤低下」と言い換えると分かりやすい。

沈降は「相対的に陸地の位置が低くなること」。

「陸地低下」と言い換えると分かりやすい。

沈下は地盤が周囲より低くなる状態のことを言い、沈降は地質的に海面に対して陸地が低下する現象のことを言います。

沈下は「地盤沈下」と使われ、沈降は隆起の対義語として使われます。

「沈下」は下がること

「沈下」は地盤が周囲に比較して低くなることです。

「沈下」はほとんど「地盤沈下」と使われる言葉になります。

建築の分野では他には「不同沈下・残留沈下・即時沈下」などの用語があります。

地盤が沈下する様子を表した言葉で、それぞれ「不規則部分的に沈下・沈下が進行中・荷重による沈下」という意味です。

他には洪水の際水中に沈む「沈下橋」というものもあります。

「沈降」は地質現象

「沈降」は隆起の反対のことで、陸地が沈むことや盛り上がる現象のうち沈むことを言います。

地球の地殻活動や火山活動などにより引き起こされる自然現象です。

陸地が何等かの原因で沈むとリアス式海岸が形成されることや多くの島が点在する海が出来ることになります。

「沈降」は陸地が絶対的に沈むことと海面上昇により相対的に沈んで見えることがあります。

「沈下」も「沈降」も相対的現象

「沈下」は周囲に対して沈むことで、「沈降」も海面に対して高さが低くなることですから、周囲や海面という基準に対して位置が低下するという相対的現象なのです。

地盤沈下を起こした地域は、元々周囲より軟弱地盤だったことが地震などで顕在化したものです。

「沈降」現象も世界各地でみられるもので、プレートテクトニクス理論により説明が付くことが多いものです。

「沈下」と「沈降」とは

「沈下」は「下がること」ですが、一般的に地盤の位置が周囲に比較して低下する現象のことで「地盤沈下」と使います。

「沈降」は「沈むこと」で、大陸の一部が海面下に沈む現象を言います。

「沈」は「ものを水にしずめること」が原義ですから「沈下橋」という洪水時に川の中に意図的に沈ませる橋があるのです。

「沈」を使う言葉で他には「沈没・沈着・撃沈・轟沈・血沈・消沈・沈丁花」などがあります。

おすすめの記事