「選出」は、投票や話し合いで選び出すことです。

英語では「election」「elect」で表されます。

「彼は会長に選出された」は「He was selected president.」です。

「彼は岡山県選出の国会議員だ」は「He is a Diet man from Okayama Prefecture」です。

「選抜」は、多くの物から選び抜くことです。

英語では「election」「elect」「pick out」で表されます。

「選抜チーム」「an all-star team」です。

「彼は200人の志願者から選抜された」は「He was selected from among two hundred applicants.」です。

「選出」の意味

「選出」は、投票や話し合いで選び出すことです。

以下のように使います。

委員を選出する 選出法
役員選出 選出母体

<選の漢字>

字義は「えらぶ」「つかわす」「弱い」です。

解字では、「?+巽」で構成されます。

「巽」の部分は、「二人が並んでステップする舞」の象形です。

ステップの整った舞のさまから、「ととのえる」「えらぶ」を意味します。

 

「選抜」の意味

「選抜」は、以下のような意味です。

①多くの物から選び抜くことです。

②生物学では、育種などで人為的に行う淘汰のことです。

以下のように使います。

試合の代表選手を選抜する 選抜チーム 選抜された精鋭
選抜高校野球 選抜メンバー 選抜試験

<抜の漢字>

字義は「ぬく・引き抜く」「ぬける」「たすける・救う」です。

解字では、「手+友」で構成されます。

「友・?」の部分は、「不祥をぬきとるために犬をいけにえにする」をかたどっています。

これから、「手でぬきとる」を意味するようになりました。

 

<関連語の抽選>

「抽選」は、くじを引くことです。

くじ引きで選び出すことです。

「当籤・当選」は、「本」で数えます。

もともとは「抽籤」と書きました。

「抽選」は、新聞が考案した代用表記です。

「抽選償還」「抽選会」「抽選に当たる」「応募者の中から抽選で選びます」のように使います。

<宝くじ>
公共事業資金を得る目的で、地方公共団体が売り出す賞金付きくじのことです。

「当籤金付商標」ともいいます。

当籤金付商標法(昭和25年)に基づいて発売されます。

「選出」は 投票や話し合いで選び出すこと、「選抜」は 、多くの物から選び抜くことです。

「選出」「選抜」は、類語です。

「抽選」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「多くの中から選び出すこと」です。

「選出」は、目的にあった人やチームなどを、手続きを経て選び出すことです。

「選抜」は、多くの中から、ある基準や目的によりかなったものを選りすぐることをいいます。

「抽選」は、くじを引いて何かを選びことです。

本来は「抽籤」と書きます。

「抽選にあたる」「抽選にはずれる」のように使います。

おすすめの記事