食べ物の違い 「ひえ」と「あわ」の違い・意味と使い方・由来や例文 ひえは「イネ科ヒエ属の穀物のこと」。 「アイヌ主食」と言い換えると分かりやすい。 あわは「イネ科エノコログサ属の穀物のこと」。 「五穀」と言い換えると分かりやすい。 昔から「ひえ・あわ」は主食として食べられていたことが分かっています。 現在では米やコムギなどが主食となり、「ひえ・あわ」は見向きもされませんが、健康食とし...
食べ物の違い 「本みりん」と「みりん風調味料」と「みりんタイプ調味料(発酵調味料)」の違い・意味と使い方・由来や例文 本みりんの原材料は、米、米麹、酒もしくはアルコールで、長期間かけて糖化・熟成させて造られます。 みりん風調味料は、米・米麹に加えてブドウ糖や水あめ、調味料や香料を加え、短期間で調合して作られます。 そのため、本みりんには14%前後のアルコールが含まれていますが、みりん風調味料は1%以下でほとんど含みません。 みりんタイ...
食べ物の違い 「大麦」と「小麦」の違い・意味と使い方・由来や例文 大麦は「イネ科オオムギ属の穀物のこと」。 「麦芽」と言い換えると分かりやすい。 小麦は「イネ科コムギ属の穀物のこと」。 「パン」と言い換えると分かりやすい。 麦の仲間には他には「はだか麦・ライ麦・エンバク・ビール麦・カワ麦・ハト麦」などがあります。 大麦はビールの麦芽に、小麦はパン・麺・菓子などに広く使われます。 「大...
食べ物の違い 「あられ」と「おかき」と「せんべい」の違い・意味と使い方・由来や例文 あられは「小さく切ったお餅で作るお菓子のこと」。 「あられ餅」と言い換えると分かりやすい。 おかきは「あられよりやや大きい餅菓子のこと」。 「欠き餅」と言い換えると分かりやすい。 せんべいは「うるち米などから作られる円形のお菓子のこと」。 「こめ菓子」と言い換えると分かりやすい。 「あられ・おかき」はもち米から、「せん...
食べ物の違い ポッキーとプリッツの違い・意味と使い方・由来や例文 どちらも細長いお菓子ですが、ポッキーはチョコレートでコーティングされたもの、プリッツはコーティングされていないものです。 ポッキーのコーティングは、チョコ味だけでなくイチゴ味、抹茶味などもあります。 季節限定や地域限定のものもあり、いろいろな種類のものが発売されているようです。 プリッツはコーティングされおらず、プレー...
食べ物の違い 「青ピーマン(緑ピーマン)」と「赤ピーマン」の違い・意味と使い方・由来や例文 青ピーマン(緑ピーマン)と赤ピーマンの違いは、簡単に言うと未熟か完熟かということです。 ピーマンというと緑色のものをが思い浮かびますが、お店には赤色のピーマンも売られていますね。 赤い方はピーマンではないのかな、辛いのかなと思ってしまいますが、赤いものもピーマンです。 成熟途中にあるものが緑ピーマン、完熟したものが赤ピ...
食べ物の違い 「めんつゆ」と「天つゆ」の意味と使い方・由来や例文 「めんつゆ」は、そばやうどん、そうめんなどを食べるときに使われるつゆです。 醤油ベースで作られており、わさびやショウガなどの薬味と一緒に食べられるものも多いです。 市販品では、濃縮タイプのものもあり、水などで薄めて使われることもあります。 一方、「天つゆ」は、天ぷらを食べるときに使われるつゆです。 こちらも醤油ベースで...
食べ物の違い 「かぼす」と「すだち」と「シークヮーサー」の意味と使い方・由来や例文 「かぼす」と「すだち」、それから「シークヮーサー」は、どちらもミカン科に属する柑橘類です。 三つとも、主に果汁を料理などに利用することが多く、果実も緑色のイメージが強いものです。 三つとも同じように見えますが、実はそれぞれ果実の大きさが異なります。 平均的にはすだちやシークヮーサーよりもかぼすのほうが大きく重量がありま...
食べ物の違い 「実」と「果実」と「果物」の違い・意味と使い方・由来や例文 実は「植物の子房が大きくなったもののこと」。 「果実」と言い換えると分かりやすい。 果実は「植物の実のこと」。 「リンゴ」と言い換えると分かりやすい。 果物は「食べられる果実のこと」。 「フルーツ」と言い換えると分かりやすい。 一般的に植物に花があり受粉後、花から実が出来るのですがそのうち食用になる果実を果物・フルーツ...
食べ物の違い 「タピオカ」と「ブラックタピオカ」と「生タピオカ」の意味と使い方・由来や例文 「タピオカ」と「ブラックタピオカ」、「生タピオカ」の違いですが、「タピオカ」はキャッサバ芋を使用して作られた丸いでんぷん質の塊です。 本来は白色になりそれにカラメルを含ませると「ブラックタピオカ」になります。 そして「生タピオカ」ですがこちらは日本では毒素を抜くために加熱した物を生タピオカとして販売しており、カラメルで...