罪悪感は「自分が犯してしまった悪いことに関する感覚のこと」。

自分がやったことは悪いことだったと思えてくる感覚があれば、罪悪感と表現できます。

良心の呵責は「自分が犯してしまった悪いことに対して、苦しみの感覚を抱いている状態のこと」。

悪いことをしてしまったと感じているだけではなく、その感覚に苦しんでいる状況が必要です。

「罪悪感」の意味

罪悪感とは、自分が犯してしまった悪いことに関する感覚のことです。

自分がやったことは悪いことだったと自分自身で認識できる状況があれば、それは罪悪感を抱いている状況と言えるのです。

ただ、罪悪感というのはそういった感覚を抱いている事実があれば足りるので、実際に罪悪感を抱いている例は世の中に相当多くあるはずです。

「良心の呵責」の意味

良心の呵責とは、自分が犯してしまった罪に対して苦しみの感覚を抱いている状態のことです。

自分が悪いことをしてしまったと感じているだけならば、それは罪悪感と表現できる感情になりますけど、その罪悪感を抱いている状況に対して苦しいと思っているならば、良心の呵責という表現をすることになります。

したがって、良心の呵責は本人が苦しむ必要があるのです。

「罪悪感」と「良心の呵責」の用法や用例

「あとから振り返ってみると、俺がやったことはマズイことだったのかなと思えてきた。

どんどん心の中に罪悪感が生まれてきているのが分かるんだよね。」

「当初は悪いことをしてしまったという思いだけだったのが、今ではその悪いことをしてしまった状況に対して後悔の念が非常に強い、良心の呵責に苦しめられている状況と言えるだろう。」

罪悪感と良心の呵責の違いは苦しみの感覚の有無

罪悪感と良心の呵責の違いとしては、苦しみの感覚の有無と言えます。

罪悪感は単に悪いことをしてしまったと本人が思っているだけで足りますけど、良心の呵責は悪いことをしてしまったうえに、その状況に対して苦しんでいる感覚が必要です。

したがって、似たような言葉ではありますけど、明らかに定義の違いはあるので、そこで区別ができます。

おすすめの記事