苛酷は「非常に厳しいこと、むごいこと」。

何らかの状況などにおいて、そういう感覚になりやすいケースで使っていく言葉になります。

そこそこ有名な表現です。

残酷は「苦しみを与える状況であること、むごいこと」。

むごいという部分は過酷と同じですけど、残酷の方が厳しさは上と言える可能性があるので、そこは理解しておきましょう。

「苛酷」の意味

苛酷とは、非常に厳しいこと、むごいことです。

かなり幅広いシーンで使うことができる言葉であり、実際に多くの場面で見聞きしてきた経験があるのではないかと思われます。

自分たちにとって非常に苦痛を感じやすいシチュエーションであれば、こういう言葉は使いやすいです。

言葉としては非常に有名と言えるのではないかと思われます。

「残酷」の意味

残酷とは、苦しみを与える状況であること、むごいことです。

むごいという意味があるので、苛酷と割と近い状況であると言えます。

でも、残酷の方がより程度が大きいイメージがあるでしょう。

つまり、むごさに関してより時間やすい、顕著であると言える可能性があるわけです。

そういう部分は一応の差になるのではないかと思われます。

「苛酷」と「残酷」の用法や用例

「この会社は社員に対して苛酷な要求を本当にしてくるよな。

会社の都合ばかり考えているんだろうな。

だから、離職率がこんなに高いのかもしれないけどね。」

「あれだけ勉強をしても全落ちというケースがありえる。

受験というのは本当に残酷だ。

勝者がいれば敗者がいるわけで、そういう部分は事前に想定しておかないといけない。」

苛酷と残酷は程度の違いがある

苛酷と残酷はともに厳しい状況、むごい状況に対して使っていく言葉であり、そこは共通しています。

しかし、どちらかと言えば残酷の方が程度が激しいと言えるでしょう。

つまり、実際にその場にいる人たちにとってよりきついシーンで残酷という表現を使っていくことになるのです。

そこに関して、特に頭に入れておくといいのです。

おすすめの記事