交戦国は「戦争を行っている国のこと、戦っている相手国のこと」。
一般的には戦争をしている相手の国を指すことが多いでしょう。
使用する機会はあまりないですが。
敵対国は「敵対している国のこと」。
戦争をしている相手の国という意味でも使用することができるでしょう。
交戦国の意味に似ている状況ではないかと思われるのです。
「交戦国」の意味
交戦国とは、戦争を行っている国のこと、戦っている相手国のことです。
基本的には自分たちが戦っている相手の国という意味で使います。
戦争をしているようなシーンで使用する言葉になるので、そこは理解しておいた方がいいでしょう。
戦争において使用するという意味では、日常的にはほぼ使われない言い方になると評価できます。
「敵対国」の意味
敵対国とは、敵対している国のことです。
敵対している国なので、戦争を行っている状況でも使うことはできます。
だから、交戦国と同じような意味で使うことができるはずです。
ただ、敵対国はそれ以外のシーンでも使用することができるので、より多くの場面で使えるのではないかと思われます。
知名度は交戦国よりは高いかもしれません。
「交戦国」と「敵対国」の用法や用例
「特定の戦争においては、必ず交戦国がいる。
相手の国が降参するか、こちらが降参しないと、戦争は終わらないことが多く、どうしても長引いてしまうと言えるんだ。」
「敵対国については、どうしても自国民の感情はよくない。
実際にそういう国に対して、マイナスの感情を抱いている人も少なくないのではないかと思うんだ。」
交戦国と敵対国は同じようなシーンで使える
交戦国と敵対国は意味は同じではないものの、同じようなシーンで使うことができると言えます。
どちらも友好関係ではない国に対して使っていく言葉になりますし、そこは共通しているのです。
ただ、敵対国の方が知名度は高いと言える可能性があります。
交戦国は相対的にマイナーですし、そこに関してはしっかりと覚えておきましょう。