「治す」は、病気やけがを治療することです。
英語では「cure」「heal」で表されます。
「いかなる名医もその病人を治すすべを知らなかった」は「Not even the best doctor knew how to cure that patient. 」です。
「癒す」は、病気や傷を治すことです。
また、飢え心の悩みなどを解消することです。
英語では「heal」「cure」「appease」「quench」で表されます。
「外傷を癒す」という意味の場合「heal」を使います。
「病気を癒す」という意味の場合「cure」です。
「飢えを癒す」という意味の場合「appease」です。
「渇きを癒す」という意味の場合「quench」です。
「その悲しみは時が癒してくれるだろう」は「Time will heal your grief. 」です。
「泉で渇きを癒した」は「We quenched our thirst with water from the spring. 」です。
「治す」の意味
「治す」は、病気やけがを治療することです。
狂言(針立雷)に「療治をして治してくれまいか」とあります
以下のように使います。
病気を治す 虫歯を治す 悪い癖を治す けがを治す 傷を治す 風邪を治す
☆治療
病気けがを治すことです。
また、そのために施す種々のてだてです。
「療治」ともいいます。
「治療を受ける」「治療に専念する」のように使います。
「癒す」の意味
「癒す」は、病気や傷を治すことです。
飢え心の悩みなどを解消することです。
徒然草(60)に「思ふようによき芋頭(いもがしら)を選びて、ことに多く食ひて、よろづの病を癒しけり」とあります。
地蔵十輪経(元慶点)に「疾を癒すこと良医の如し」とあります。
以下のように使います。
病を癒す 失恋の痛手を癒す けがを癒す 苦しみを癒す 渇きを癒す 時が悲しみを癒す
「治」と「癒」の漢字
「治」
字義は「おさめる・おさまる」「政治・まつりごと」「いさお・功績」「みやこ・政庁の所在地」「さかん」「くらべる・匹敵する」「助ける」です。
解字では、「?(水)+台」で構成されます。
「台・い」の部分は「司」に通じ、「おさめる」を表します。
これらにより「水を治める」を表し「おさめる」を意味します。
「癒」
字義は「いえる・病気が治る・なおす」「やむ・病気にかかる・悩む」です。
解字では、「?+兪」で構成されます。
「兪・ゆ」の部分は「いえる」を表します。
これらにより「病気が癒える」を表し「いえる」を意味します。
「治す」は 病気やけがを治療すること、「癒す」は 病気や傷を治すことです。
また、飢え心の悩みなどを解消することです。
「治す」「癒す」は、類語です。
共通する意味は「病気・けがなどがなくて、もとのようにすること」です。
「治す」は、間違った状態や具合の悪い状態などを、本来あるべき姿にしたり好ましい状態にしたりすることです。
「癒す」は、病気や傷をよくしたり、苦しみ悩みなどをなくしたりすることです。
「悪い癖を治す」の場合「直す」とも書きます。