両生類は「水にも依存している陸上動物のこと。」

「カエル」と言い換えると分かりやすい。

爬虫類は「身体がウロコでおおわれている脊椎動物のこと」。

「ワニ」と言い換えると分かりやすい。

「両生類」は例えばカエルの様にオタマジャクシまでは水中に生活し、カエルになると陸に上がる生物のことです。

「爬虫類」は恐竜を先祖に持つ生き物で、体にウロコがあります。

「両生類」は水が必要な生き物

「両生類」は淡水で育ち鰓呼吸をしますが、大きくなると陸に上がって肺呼吸で生活をする動物です。

仲間にはカエルやイモリ、サンショウウオがいます。

生息地は国の特別天然記念物に指定されていますが、絶滅の恐れが強い種です。

太古に魚から派生したと言われ、卵や幼虫の時代は淡水の中で育ち、成虫になると陸上生活をします。

全身に粘膜を持ち水がないと生きていけない生き物です。

「爬虫類」はウロコがある生き物

「爬虫類」はワニやトカゲ、ヤモリ、蛇などのことです。

ワニやウミヘビのように水中にもいますが、多くは陸上生活をしています。

両生類から進化したと考えられています。

卵も陸で産み肺呼吸を最初からしています。

ほとんど水が無くても生活が出来るのです。

有隣目に属しウロコがある特徴を持ちます。

鳥類には足の部分にウロコがありますが、爬虫類である恐竜の名残とか羽毛が進化したものなどの説があります。

{爬虫類」は「両生類」から進化した生き物

「爬虫類」は太古に「両生類」から派生して陸上生活を可能にしてきましたが、「両生類」はいまだに水から離れることができません。

魚類から派生した「両生類」から「爬虫類」が派生し、「爬虫類」から鳥類が派生したと言われています。

生物は水中の鰓呼吸から、陸上の肺呼吸に進化したという訳です。

その進化の過程に「両生類」が介在していたという訳です。

人間の手には水かきの痕跡が残っていますから、水中動物であった証明となります。

「両生類」と「爬虫類」とは

「両生類」は水中生活と陸上生活の両方を経験している動物です。

鰓呼吸から肺呼吸に変化をする特徴を持ちます。

生物の進化の過程に介在していた動物なのですが、今や絶滅の恐れがある生き物になっています。

「爬虫類」は「両生類」から進化を遂げた動物で、水は必要ありません。

「両生類」の粘膜の代わりに乾燥に強い硬いうろこを持つようになったのです。

おすすめの記事