インコは「オウム目インコ科の野鳥のこと」。

「ペット小鳥」と言い換えると分かりやすい。

オウムは「オウム目オウム科の野鳥のこと」。

「大型インコ」」と言い換えると分かりやすい。

インコはオウムの仲間で、330種もいる鳥ですがオウムは21種類しかいません。

なお、ペットの「オカメインコ」はオウム科に分類されたている最小のオウムになります。

「インコ」は野性のものが多い。

「インコ」はペットのイジが強いですが、世界中に生息している野鳥です。

羽の色は緑やオレンジ・青など極彩色の見ものが多く、嘴は曲がっているのが特徴です。

種を好んで食べ、種の殻を割ることが非常にうまく、嘴が曲がっていることで器用に割殻を捨て実だけ食べるのです。

ペットとしては「セキセイインコ」が有名で人の声を真似することが出来ます。

「オウム」はインコより大柄

「オウム」は大柄で30~60センチあります。
例外として「オカメインコ」は小鳥になりますが、インコではなくオウムなのです。

頭には「冠羽」と言う毛が逆立つような羽を持つのが特徴です。

「オウム」の生息地は限られていてオーストラリアや東南アジアの一部にしかいません。

餌はインコと同じように種を主食とし器用に割って食べることが出来ます。

「オウム」も「インコ」も人に懐きますが害鳥にもなります。

「インコ」は鳥のペットとして定番のものですし、「オウム」も飼う人は多く九官鳥のように人声の真似をすることで有名です。

人に懐くことは良いのですが、野生のものは人に害を与えています。

農作物の被害や伸び続ける嘴を研ぐためにドアや家具などをかじる被害が多発しているので、害鳥として駆除の対象ともなっています。

「インコ」「オウム」について。

「インコ」は種類が多くペット鳥としても多く飼われ、羽の色は緑や青など極彩色の種類がいます。

主に種を食べ、嘴は曲がっていますが種を食べるのに適しています。

「オウム」は「冠羽」と言う冠のような羽を持ち、好きな人は愛玩しています。

しかし、多くの野生種は人間社会に害を与えることがあります。

農作物や木の家具などに被害が出ているのです。

おすすめの記事