「調和」は、うまくつり合い、全体が整のっていることです。

英語では「harmony」「match」で表されます。

「調和のとれた配色」は「The coloring is harmonious.」「The colors harmonize well.」

「帽子とコートは調和がとれてなければならない」は「The hat should match the coat.」「The hat and the coat should match.」です。

「マッチ」は、つり合いの取れることです。

英語では「match」で表されます。

「帽子が服にマッチする」は「Her hat matches her dress well.」「Her hat goes with her dress well.」です。

「調和」の意味

「調和」は、うまくつり合い、全体が整のっていることです。

いくつかのものが矛盾なく互いにほどよいことです。

二つ以上のものがバラバラになることなくよくつり合いが取れていることです。

また、そのつり合いをいいます。

以下のように使います。

精神と肉体の調和のとれた人物を育成する 調和のとれた配色

周囲の環境と調和のとれた建物 調和がとれた配置

「マッチ」の意味

「マッチ」は、以下のような意味です。

①「勝負」「競技」「試合」のことです。

②つり合いの取れることです。

似合うことです。

調和することです。

以下のように使います。

部屋の雰囲気にマッチした家具

ミスマッチ 内容にマッチした装丁 タイトルマッチ

【match】

「match」の原義は「一組の一人」「対等な相手」です。

基本義の「釣り合っている一組」に於いて、「匹敵する」「釣り合う状態にする」「釣り合っている相手」「釣り合っている二者で行うもの→試合」を表しています。

調・和の漢字

「調」

字義は「ととのう」「ととのえる」「なつく」「めぐる・とりまく」「あざける・からかう」「教える」「ものの形容」です。

解字では、「言+周」で構成されます。

「周」の部分は「行きとどく」を表します。

これにより、「言葉に神経が行きとどく」を表し、「ととのう」「やわらぐ」を意味します。

「和」

字義は「やわらぐ」「やわらげる」「のどか」「ほどよい」「車の軾(しょく)につけて調子をとる鈴のこと」「ともに」「二つ以上の数を加えて得た値」です。

解字では、「口+禾」で構成されます。

「禾・か」の部分は「会」に通じ、「会う」を表します。

これにより、「人の声と声が調和する」を表し、「なごむ」を意味します。

「車の軾(しょく)」は、車の前部にある横木のことです

「調和」は、 うまくつり合い全体が整のっていること、 「マッチ」 は、つり合いの取れることです。

「調和」「マッチ」は、類語です。

共通する意味は「二つの物が、互いにつり合いがとれ整っていること」です。

「調和」と「マッチ」は、ある物が別の者とつり合いがとれ、自然であることをいいます。

「マッチ」は、主に「マッチする」のように用います。

しかし、公式の文章では使用されません。

「match」の原義は「一組の一人」「対等な相手」です。

おすすめの記事