「具象」は、はっきりした姿・形を備えていることです。

英語では「concreteness」「embodiment」で表されます。

「具象画」は「a representational painting」です。

「具体」は、個体が特殊な形態・性質を持つことです。

英語では「concrete」「concretely」「concreteness」で表されます。

「長年の夢が具体化した」は「My long -cherished dream has materialized.」です。

「具体的なことは何も聞いていない」は「I have not yet heard anything definite.」です。

「具象」の意味

「具象」は、個体の形態を有していることです。

形をとって現れることです。

また、その形を指します。

はっきりした姿・形を備えていることです。

反対語は「抽象」です。

「この絵は具象的表現で描かれています」「具象名詞」のように使います

<象の漢字>

字義は「動物のゾウ」「ゾウの牙」「かたち」「かたどる」「のり・道理」「通訳する」「酒樽の名」「周の武王の作った音楽の名前」
「易経の爻(こう)または、卦(か)の解釈」です。

解字に於いて、「象」は象形文字です。

鼻の長いゾウの象形で「ゾウ」を意味します。

また、「相」に通じ、「すがた」の意味を表します。

「具体」の意味

「具体」は、以下のような意味です。

①孟子(公孫丑)では、「全体を具備すること」を指します。

②個体が特殊な形態・性質を持つことです。

以下のように使います。

計画の具体化を促進する 具体策を検討する
具体性 具体的概念 具体詩

<具の漢字>

字義は「そなわる・ととのう」「そなえる」「そなえ」「うつわ・道具」「ともに・みな」「つぶさに・詳しく」です。

解字では、「貝+廾」で構成されます。

「廾」の部分は、「両手で捧げる」を表します。

「貝」の部分は、「貝」の象形です。

これらにより、「金品を両手でささげ置く」を表し「そなえる」を意味しました。

<関連語>

「抽象」は、いろいろな事物や概念から特定の属性や要素を抜き出すことです。

また、その抜き出したものを思考の対象とする精神作用のことです。

「抽象化による芸術」「抽象的」「抽象論」「抽象画」のように使います。

「捨象・しゃしょう」は、事物全体の表象から、いくつかの特徴を分けて取り出す抽象を行う場合に、それ以外の特徴を思考の対象から捨て去ることです。

「実用的な側面は捨象して考える」のように使います。

「具象」は、 はっきりした姿・形を備えていること
「具体」は、 個体が特殊な形態・性質を持つことです。

「具象」「具体」は、類語です。

「抽象」「捨象・しゃしょう」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「物が実態を備え、固有の形態を持っていること、また、そういう形」です。

「具象」は、単独でも用いられますが、多くの場合、「具象的」「具象化」「具象性」などのように複合した形で用いられる場合もあります。

「具体」は、単独で用いることはありません。

「具体的」「具体性」「具体例」のように複合した形で用います。

反対語は「抽象」です。

おすすめの記事