年時は「特定の年や月などの時期のこと」。

いろいろなシーンで使える言葉ですけど、特定の時期を指す際に使用される言葉です。

年次は「年の順番のこと、年度に基づいたうえでの1年間のこと」。

どちらかというと、後者の意味で使用されることが多いです。

1月からではなく、4月から起算したときの1年間という意味で使われることが多いです。

「年時」の意味

年時とは、特定の年や月のことです。

特定の人間が自分の過去を回想するようなときに使用することがあります。

例えば、自分が小学生だったときといったケースでは、小学生の年時という言い方をします。

これは自分が小学生だった時期を表しており、そういった形で多くのシーンで使うことができる言葉なので、割と馴染みがあると言えるでしょう。

「年次」の意味

年次とは、年の順番のこと、年度に基づいた1年間のことです。

どちらかと言えば、後者の意味で使われやすいです。

年次に関しては、1年間を指すことが多いですけど、どの機関の1年間でもいいわけではなく、年度に基づいていることが重要です。

日本では4月から新しい年度が始まるので、起算日は4月ということになり、そこが特殊な状況です。

「年時」と「年次」の用法や用例

「私はたまに過去の思い出を振り返ることがあるんだが、昔のことを思い出すと懐かしいな。

特に中学生の年時にはかなり遊んでいたから、毎日がとても楽しかったんだよね。」

「私は大学1年次にかなり苦労したよ。

大学の勉強ってこんなに難しいのかと思った。

春から非常に大変な毎日を過ごしていたが、結局は大学の勉強に慣れることはできたけど。」

年時と年次は実は意味が違う

年時と年次は表現自体はかなり似ていますけど、意味は違います。

年時は特定の時期を指す言葉であり、年次は年度に基づいた1年間を指しています。

したがって、こういった部分で違いを見つけられる言葉と言えるはずです。

ただ、年次はたまに使いますけど、年時はマイナーな言葉と言えるため、使用する機会は決して多くないでしょう。

おすすめの記事