学士は「四年制大学を終了した者に与えられる称号のこと」。

「学卒」と言い換えると分かりやすい。

修士は「大学院修士課程を修了した者に与えられる称号のこと」。

「マスター」と言い換えると分かりやすい。

また、博士は「大学院博士課程を修了した者に与えられる称号のこと」。

「ドクター」と言い換えると分かりやすい。

ドクターは博士のことで医者だけのことではありません。

「学士」は大学を卒業すれば与えられます。

「学士」は四年制大学を卒業した者に与えられる称号ですが、例えば経済学部でしたら「経済学学士」、経営学部でしたら「経営学学士」と言う称号になります。

単に「学士」と言う称号は今ではないのです。

また、大学卒業と同程度の学力があると認定され学位授与機構の審査に合格すればれ与えられます。

短期大学では「短期大学士」の称号になります。

「修士」は大学院修士課程を修了した者に与えられます。

「修士」は「マスター」と言い、大学院修士課程を修了しなければ貰えません。

終了期間は2年間です。

修士課程では専門分野の研究で30単位以上が必要となり、もちろん研究論文の提出も必須で最後に最終試験を受けると授与されます。

修士だけの単独の大学院の場合もありますが、修士課程は博士課程の前に置く大学院が普通となります。

「博士」は大学院博士課程を修了した者に与えられます。

「博士」は前期・後期で通常5年で取得できますが、修士課程を修了した後、更に3年間博士過程を終了する場合もあります。

ドクターコースと言われています。

医学部のような医療関係の学部に6年間にいた場合、博士課程は4年間になり修士課程はありません。

特に医者になる人は博士号の取得を望む向きが多いと言われています。

就職と称号の関係は。

「学士」の称号は意識しないでも、大学を卒業すれば専門分野の名前が付いた学士号をもらえます。

就職に有利な学士号は特になく、大学卒と言う肩書の方が関係はあります。

「修士」はある程度専門性が出て来ますから、専門知識が生かせる分野の仕事に就く傾向はあります。

「博士」は医学部などの医療機関では箔が付くことから取るようですが、その他の分野では研究者になることや、より深い専門知識が必要な分野への就職となります。

おすすめの記事