モルタルとは建築材料のことです。

一般的には、砂とセメントを水で練った「セメントモルタル」のことをさしてモルタルと呼んでいます。

モルタルには、「水を通しにくい」というメリットがあるものの、亀裂が起こる可能性があるため、施工後には塗装が必要となります。

目地の材料として使われるだけでなく、モルタル板やモルタル煉瓦などの材料としても使われます。

膠泥

モルタルは、日本語では「膠泥(こうでい)」と呼ばれています。

どんなものかは分からなくても目にしたことがあるかたは多いはずです。

材料となるのは、砂、セメント、水です。

コンクリートと比べると高価であり、施工期間が長いのですが、現在もモルタルは仕上材や目地材として使われることの多い材料です。

これはモルタルがペースト状で施工性が良いためです。

新しい建物にモルタル工事をした。

モルタルは建築材料です。

そのため「モルタル工事をする」「モルタル施工をする」といったような使いまわしをします。

またモルタルで仕上げられたものをさして「モルタル仕上げ」ということもあります。

材料そのものをさして「モルタル」ということはありますが、一般的には工事の過程で使われるため、使い方としては文章中に使われることが多くなります。

「モルタルは、セメントに砂と水を混ぜて練ったものです」

モルタルを作るときは、一般的に、セメントと砂、水を混ぜて練ります。

そのためモルタルがどういうものなのかについての説明をするためには、まず作り方が説明されることが多くなっています。

これはモルタルが「材料」として使われるものであるため、このようにまずは作成方法が説明されることが多くなっているといえます。

「モルタル」とは?

ときどき耳にする「モルタル」という言葉ですが、実際にはどのようなものなのでしょうか。

もしかしたら日常生活ではなかなか使わない言葉かもしれませんが、覚えておいて損はありません。

ここでは、モルタルという言葉の意味と、具体的な説明方法について説明します。

モルタルがどんなものかについて把握しておきましょう。

おすすめの記事