「ナイーブ」とは、英語のnaiveのカタカナ読みが、新しい日本語として定着したものです。
その意味は、素朴で素直、純粋なさま、といったもので、傷つきやすいさまや未熟なさまといったニュアンスも含めることがあります。
商品名ともなっており、商品を通してこの言葉を目にしたり、耳にしたりすることもあるかもしれません。
日本語としての意味を、元々の英語の意味とあわせて、確認してみたいと思います。
「ナイーブ」の意味
「ナイーブ」の日本語としての意味は、基本的には、素朴で素直、純粋なさまといったものですが、これに加えて、傷つきやすいさまや未熟なさまといったニュアンスが含まれることがあります。
元となった英語のnaiveですが、こちらは「人生経験が乏しいために、人を信じすぎたり、いつも良いことばかりが起こると考えるさま」といった意味になります。
英語のnaiveは元々ネガティブな要素を含むのに対し、日本語の「ナイーブ」は必ずしもネガティブな意味とは限らないことが伺えます。
「ナイーブ」の使い方
前述のように、英語のnaiveは元々ネガティブな要素を含んでいます。
I was failed, because I was naive.
(私は失敗した、なぜならナイーブだったからだ。)
といった使い方ができるでしょう。
一方、日本語の「ナイーブ」は、大きく2通りの使い方が考えられます。
英語のnaiveと同様に、「彼のナイーブさに苛立たしさを覚えた。」
といった使い方ができる他、素朴や素直、純粋といった意味だけで、「彼女のナイーブなところに救われた。」
といった使い方もできるだろうということです。
「ナイーブ」の例文
「私は純粋だった。
人を疑うことを知らなかった。
ナイーブだったのだ。」
未熟なさまというニュアンスを含む例文です。
「その程度のことを言われたくらいで傷つくなんて、ナイーブだね。」
傷つきやすいというニュアンスを含む例文です。
「彼にはナイーブなところがある。
それは彼のよさでもある。」
「ナイーブな性格の持ち主は社会生活で苦労することがある。」
「ナイーブ」の意味と使い方
以上、「ナイーブ」の意味と使い方について述べてきました。
「ナイーブ」は、英語のnaiveをカタカナ読みしたものが日本語として定着したものであり、素朴や素直、純粋といった意味に加えて、傷つきやすさや未熟さといったニュアンスを含む場合があります。
英語のnaiveが元々ネガティブな意味であるのに対し、日本語としての「ナイーブ」はネガティブな意味とは限らず、使い方に注意が必要でしょう。
ニュアンスを意識しながら上手に使いたいものです。