目も及ばずは「かなり素晴らしいと言えること、立派であること」。
このような意味ですから、使っていくことができるシーンはかなり多く存在しているのではないかと思われます。
目もくれずは「見向きもしない、全く関心を示さないこと」。
目も及ばずとは意味は全く違っています。
ここに関して、区別は容易と言える状況でしょう。
「目も及ばず」の意味
目も及ばずとは、かなり素晴らしいと言えること、立派であることです。
何らかの物事において、そういう部分を感じられるケースで使っていく言葉になるでしょう。
使用できる機会はそこそこあるものの、そこまでメジャーな表現ではないでしょう。
聞いたことがないという人も結構多くいるでしょう。
親しみを感じづらい部分があると言えます。
「目もくれず」の意味
目もくれずとは、見向きもしない、全く関心を示さないことです。
意味は目も及ばずとは異なっていると言えます。
表記からすると、なんとなく似ている雰囲気を感じられる面はあるかもしれませんが、実際は意味において区別がしやすいと言えるのです。
基本的にはこっちの方が有名な言い方になります。
知名度的な部分でも区別ができます。
「目も及ばず」と「目もくれず」の用法や用例
「この建物については、目も及ばない状況だ。
全体的にかなり立派な雰囲気が漂っており、見る者を圧倒する状況であると言えると思うんだよな。」
「人は集中をすることで、特定の物事だけに一心不乱になることが可能だ。
他のことには目もくれずに努力をしているという状況は、世の中では多く存在しているのではないかと思う。」
目も及ばずと目もくれずは意味で区別ができる
目も及ばずと目もくれずは意味としては同じではなく、区別がしやすいと言えるはずです。
だから、異なる場面で使っていくことになるはずです。
また、目もくれずは有名な言い方ですけど、目も及ばずは多くの人たちは知らないはずです。
使っている人が少ないので、見聞きする瞬間はなかなかありません。
ここは重要なポイントです。