「無くす」は、無くならせることです。

英語では「loss」で表されます。

「時計を無くしたと気づいたのはいつですか」は「When did you miss your watch? 」です。

「政府は国内の貧困を無くそうと努めた」は「The government tried hard to eliminate poverty throughout the country. 」です。

「失う」は、持っていたものや、身に備わった物が無い状態になることです。

英語では「loss」で表されます。

「台風のため何千人もの人が家を失った」は「Thousands of people were left homeless by the typhoon. 」です。

「あれで彼の信用を失った」は「He lost confidence in me because of it. 」です。

「無くす」の意味

「無くす」は、以下のような意味です。

①無くならせることです。

今まで持っていた物や、それまであった物を失うことです。

②好ましくない事柄をない状態にすることです。

③死なせることです。

※「失す」「喪す」とも書く場合があります。

以下のように使います。

無くしたと思った時計が出てきた 差別を無くす 財産を無くす 自信を無くす 財布を無くす 命を無くす やる気を無くす 無駄を無くす

「失う」の意味

「失う」は、以下のような意味です。

①持っていたものや、身に備わった物が無い状態になることです。

②得ようとして取り逃がすことです。

③奪われて無くなることです。

④進むべき道などがわからなくなることです。

⑤亡くすことです。

死に別れることです。

⑥資格を失うことです

以下のように使います。

選挙で議席を失う バランスを失って倒れる 気を失う 医師資格を失う 自信を失う 力を失う 財産を失う 命を失う

無・失の漢字

「無」
字義は「ない」「なし」「混然として区別なく、万物の根源となる道・虚無の道」「ないがしろにする」「草木が豊かにしげること」です。

解字では、もともと「舞」の字と同形でした。

「人の舞う姿」にかたどり「まう」を表しました。

借りて、「無い」の意味にも用いるようになりました。

「失」
字義は「うしなう」「あやまち・油断してしくじる」「ふでき・失敗」です。

解字では、「手+乙」で構成されます。

「乙」の部分は「手からそれた物」を表します。

これらにより「手から物がそれる」を表し「うしなう」を意味します。

「無くす」は 無くならせること、「失う」は、 持っていたものや身に備わった物が無い状態になることです。

「無くす」「失う」「落とす」「喪失」は、類語です。

「無くなる」はこれらの言葉の関連語です。

共通する意味は「それまで持っていたものをどこかにやってしまうこと」です。

財布・本・時計といった自分の身の回りの持ち物・資料・証明書といったその場で必要なものをどこかにやってしまう場合、「無くす」「落とす」を使います
「無くす」は、どこへ置いてきたか思い当たらない場合に使います。

「落とす」とは、知らないうちにどこかへ紛失してしまった場合に使います。

所有物でも家・財産といった手回り品でないものや、職・地位といった自分に備わっていたり所属していたりした重要なものの場合は、「失う」か「無くす」を使います。

その場合「喪う」「亡くす」とも書きます。

おすすめの記事