抜け口は「通り抜けられる場所のこと」。
通り抜けることができる場所であれば、いろいろなケースで使っていくことができるでしょう。
多くの場所が当てはまっていると言えます。
逃げ口は「外に逃げて行くための出口のこと、言い逃れをすること」。
抜け口の意味に似ている部分はあります。
しかし、異なっている部分もちゃんとあります。
「抜け口」の意味
抜け口とは、通り抜けられる場所のことです。
そういう場所はいろいろなケースで確認できますから、使うことができるチャンスはそれなりに多いのではないかと思われます。
しかし、有名な言い方ではなく、大半の人は知らない可能性があるでしょう。
自分で使うケースもほとんどないかもしれないので、親しみは感じられないでしょう。
「逃げ口」の意味
逃げ口とは、外に逃げて行くための出口のこと、言い逃れをすることです。
両方の意味があるので、ともに頭に入れておいた方がいいでしょう。
こういう言い方が使えるシーンはそれなりに多くあるかもしれません。
抜け口と比べたときには、知名度はそれなりに高く、多くが知っている状況になります。
そこは大きなポイントになります。
「抜け口」と」逃げ口」の用法や用例
「ここは抜け口がそれなりに多い。
つまり、通り道が多く存在していると言えるわけで、実際にどこを通っていくべきか、それなりに悩むと言えるんだよな。」
「災害時には逃げ口を確保することもそれなりに大切であると言えるはずだ。
そういう場所がどこか分かっていないと、逃げ遅れてしまうという可能性もあるだろうからな。」
抜け口と逃げ口は意味はやや異なっている
抜け口と逃げ口は意味は似ている箇所はちゃんとあるものの、全く同じではないでしょう。
違う意味も存在している点は重要です。
また、こういった言葉は知名度における違いがあります。
逃げ口はたまに聞かれる可能性があると言えますが、抜け口についてはあまり見聞きしません。
相対的にマイナーな表現であると言える状況です。