「不仲」は、仲の良くないことです。

英語では「discord」で表されます。

「彼は父と不仲になった」は「He became alienated from his father. 」「He became estranged from his father. 」です。

「不和」は、仲が悪いことです。

英語では「discord」「trouble」「difference」「disagreement」で表されます。

「家庭不和」は「family trouble」「family discord」です。

「仲違い」は、仲が悪くなることです。

英語では「a quarrel」「estrangement」「discord」「a fall out」で表されます。

「けんか」という意味の場合「a quarrel」を使います。

「疎遠」という意味の場合「estrangement」です。

「不和」という意味の場合「discord」「a fall out」です。

「姑と仲たがいしている」は「I have been at odd with my mother -in-law. 」「I have been estranged from my mother -in-law. 」です。

「不仲」の意味

「不仲」は、仲の良くないことです。

「不和」と同じ意味です。

浄瑠璃(八百屋お七)に「にわかに不仲な様子おば聞きて」とあります。

以下のように使います。

最近彼とは不仲だ 友人と不仲になる 頼朝と義経の不仲 兄弟が不仲だ 

☆alienate
動詞です。

「遠ざける・疎外する・そでにする」「よそに向ける・そらす」「財産・名義などを譲渡する」という意味です。

「彼の態度が原因で友達が離れて行った」は「His behavior alienated his friends. 」です。

☆ estrange
動詞です。

「仲たがいさせる」という意味です。

「彼女は毛今後兄弟と疎遠になった」は「She became estranged from her brothers after the marriage. 」です。

「不和」の意味

「不和」は、仲が悪いことです。

「不仲」「不合・ふあい」と同じ意味です。

以下のように使います。

家庭不和 両国の不和を招く 不和が生じる 頼朝と義経の不和 夫婦の不和 隣家と不和になる 

☆関連語
「軋轢・あつれき」は、いざこざが生じることです。

「車輪が軋(きし)る」という意味から「上司との軋轢」「軋轢を生じる」のように使います。

「仲違い」の意味

「仲違い・なかたがい」は、仲が悪くなることです。

「なかちがい」と同じ意味です。

以下のように使います。

酒が原因で仲違いした 友人と仲違いする 頼朝と義経の仲違い 兄弟の仲違い

☆関連語
「反目」は、対立して仲が悪いことです。

「互いに反目し合う」のように使います。

「葛藤」は、争い憎しみ合うことです。

「葛と藤とがからみあう」という意味から「嫁と姑の葛藤は永遠の問題だ」のように使います。

「不仲」は 仲の良くないこと、「不和」は 仲が悪いこと、「仲違い」は 仲が悪くなることです。

「不仲」「不和」「仲違い」は、類語です。

「反目」「葛藤」「軋轢・あつれき」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「仲が良くないこと」です。

「不仲」は、「不仲だ」「不仲になる」という形で、「仲が悪い」「仲が悪くなる」という意味を表します。

個人と個人の関係について用います。

「不和」は、個人と個人・団体と団体・国家と国家などの関係が良くないことです。

「仲違い」は、多くの場合「仲違いする」の形で「けんかする」という意味を表します。

おすすめの記事