難攻は「攻めるのが難しいこと、なかなか陥落しないこと」。

相手の本拠地などに対して使っていくことが多い言葉になります。

難攻不落という言い方が有名です。

難航は「物事がなかなか進まないこと」。

思ったように進んでいかないと言えるシーンで使っていく言葉になります。

難攻の意味にやや似ていますが、こちらの方が幅広く使えます。

「難攻」の意味

難攻とは、攻めるのが難しいこと、なかなか陥落しないことです。

倒すのが難しい相手などの意味で使っていくことができる表現になります。

難攻不落といった言い方をするケースが多いので、そこは特に理解しておいた方がいいでしょう。

このような言い方はたまに見聞きしますから、知っている人はそれなりに多くいると思われます。

「難航」の意味

難航とは、物事がなかなか進まないことです。

表現としては難攻に近いと言えますけど、意味は同じではないので、そこは理解しておきましょう。

難航の方がより多くの場面で使っていくことができます。

したがって、それだけ使用頻度は高くなりやすいと評価できるでしょう。

そこに関しても覚えておくべきポイントになると言えるはずです。

「難攻」と「難航」の用法や用例

「この城はかなり難攻と言える状況だろう。

攻めるのが難しい。

こういう状況をちゃんと想定したうえで、造られたという言い方もできるのだろうが。」

「物事が難航すると、かなり悩ましい状況になりやすいと言える。

どうしていいか分からないケースもあり、かなり精神的に苦しい状況もあると言えるのではないかと思うんだ。」

難攻と難航は意味はやや異なる

難攻と難航は表記についてはそれなりに近いでしょう。

でも、意味はやや異なっています。

似ている部分もありますが、一応違いもあると言えるはずです。

基本的には難航の方がややアバウトな意味になるので、多くのシーンで使っていくことができます。

難攻は具体的な意味であると評価でき、使用できるシーンは限定的と評価できるでしょう。

おすすめの記事