礼儀は「社会の中で守るべきとされている仕草などのルールのこと」。

マナーという言葉に非常に近い意味があり、それを守らないと非難の対象になりやすいです。

儀礼は「それぞれの社会において存在している慣習のこと」。

それぞれの社会において昔から行われてきているようなものが該当し、国全体や市町村単位などで儀礼が存在していると言えます。

「礼儀」の意味

礼儀というのは、人間が守るべきとされているマナーのようなもの、ルールに近い存在とも言えるでしょう。

礼儀というのは、基本的には国や地域が変わっても特段変化するものではなく、人類の常識のようなところがあります。

歴史によって変化するということはありますが、多くの人たちの共通認識に近いため、守らない人は少数派になりやすく、非難されるケースもあります。

「儀礼」の意味

儀礼というのは、それぞれの国や地域によって存在している独自の習慣のようなものです。

日本では七五三や成人式といったものがあり、通過儀礼といった表現をすることもあります。

そして、それぞれの地域によっても独自の儀礼というものがある場合も考えられ、儀礼の種類はかなり多くのものが存在しているという風に言えるのです。

「礼儀」と「儀礼」の用法や用例

「日本では来客用に出されたお茶を飲むのが礼儀とされる場合がある。

もてなしを受けた側も礼儀を気にしないといけないというのも変な感じはするが、相手の印象を考えるならば重要なこのなのだ。」

「20歳を迎えると日本では成人式という儀礼が行われる。

成人式というのは儀礼の1つではあるが、毎年いろいろなトラブルが報告されるなど、話題に事欠かない面もあるのが特徴だ。」

礼儀と儀礼は基本的に意味は全く違う

礼儀というのは人が守るべきマナーのようなルールとなっており、儀礼はそれぞれの国や地域に存在している慣習的なイベントと言えるのです。

したがって、名前は非常に似ていますけど、礼儀と儀礼は全く別物の概念ということが言えます。

儀礼と儀礼に関しては、区別それ自体は難しくはないので、混同することはほとんどないと言えるでしょう。

おすすめの記事