「移転」は、場所・住所を移すことです。

英語では「move」で表されます。

「事務所の移転準備で忙しい」は「They are busy preparing to move their office. 」です。

「上記に移転しました」は「We have moved to the above address. 」です。

「家移り」は、新築の家に移り住むことです。

英語では「引っ越し」と同様に表されます。

「引っ越し(家移りの)祝いをする」は「give a housewarming party」です。

「郊外の新居に引っ越しました」は「We have moved into a new house in the suburbs. 」です

「宿替え」は、住居をかえることです。

英語では「引越し」と同様に表されます。

「いつお引越し(宿替え)ですか」は「When are you moving ?(出ていく場合)」「When are you moving in? (越してくる場合)」です

「移転」の意味

「移転」は、以下のような意味です。

①物事の移り変わることです。

②場所・住所を移すことです。

③権利や財産が一方から他方へ移ること、また、移すことです。

以下のように使います。

事務所移転のお知らせ 移転通知 移転価格 移転登記 移転所得

☆移転登記
売買・贈与・相続などを原因とする権利の移転についてする登記です。

☆移転所得
生産に直接関与することなく個人が政府や企業から受け取る所得です。

「失業保険給付」「恩給」「年金」「補助金」などをいいます。

「家移り」の意味

「家移り・やうつり」は、新築の家に移り住むことです。

その際の儀礼を指します。

本来、家の神を移すことを意味しました。

「引っ越し」「転宅」と同じ意味です。

以下のように使います。

郊外へ家移りします 家移り粥

☆「家移り粥・屋移り粥」
引越しの際手伝いの人などに供する粥です。

「やわたり粥」ともいいます。

☆「屋粥申そう・やがいもうそう」
新築の家に移り住む際、粥を煮て祝う式をいいます。

「屋粥啜り」「屋移り粥」ともいいます。

「宿替え」の意味

「宿替え」は、住居をかえることです。

「引っ越し」「転居」「転宅」と同じ意味です。

世間胸算用に「和州の鼠もつれて宿替へしけるに」とあります。

以下のように使います。

五度も宿替えした 大和の鼠もつれて宿替えしたが

☆宿の漢字
字義は「やどる」「やどす」「やど」「とのい・宿直」「留まる」「もとからの」「年功を積んだ」です。

解字に於いて、甲骨文字では「人+百」で構成されます。

「百」の部分は「寝具」の象形です。

これらにより「寝具にやどる」を表します。

後に「宀」を付して「屋内にやどる」を表し「やどる」を意味します。

「移転」は 場所・住所を移すこと、「家移り」は 新築の家に移り住むこと、「宿替え」は 住居をかえることです。

「移転」「家移り」「宿替え」は、類語です。

「転地」「入居」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「家をかえること」です。

「移転」は、個人だけでなく官庁・企業・学校などについても使います。

「家移り」「宿替え」は、個人の家についていいます。

古い言い方です。

☆関連語
「転地」は、病気を治すために住む所をかえることです。

「転地療養」のように使います。

「入居」は、ある住宅に住むことです。

「団地が完成して入居が始まった」のように使います。

おすすめの記事