「荷づくり」は、運送しやすいようにまとめて梱包することです。

英語では「packing」「pack」「package」「bale」「crate」で表されます。

「詰める」という意味の場合「pack」を使います。

「包装する」という意味の場合「package」です。

「梱包する」という意味の場合「bale」です。

「木枠に入れる」という意味の場合「crate」です。

「荷造りをとく」は「unpack」です。

「梱包」は、覆いや縄などをかけて荷造りすることです。

英語では「packing」「a package」で表されます。

「瀬戸物を木箱に入れて梱包する」は「They packed the pottery in a wooden crate.」です。

「包装」は、輸送・保管のために資材を用いて物品を保護することです。

英語では「pack」「packing」で表されます。

「オレンジはしっかり包装してあった」は「The oranges were well packed.」です。

「荷づくり」の意味

「荷づくり」は、運送用に物を束ねたり包んだりすることです。

また、その包みを指します。

「荷ごしらえ」と同じ意味です。

運送しやすいようにまとめて梱包することです。

以下のように使います。

引越しの荷づくり 帰って荷造りしなくては
荷造り用の紐

<その他の類語>
「荷ごしらえ」は、物を運んだり送ったりするために荷物を作ることです。

「荷ごしらえに手間取った」「出張の荷ごしらえをする」のように使います。

「パッキング」は、袋や箱に物を詰めて一つの荷物に仕上げることです。

「リュックサックのパッキングにはコツがある」のように使います。

「梱包」の意味

「梱包」は、覆いや縄などをかけて荷造りすることです。

また、その荷物を指します。

物品の保護を目的とし、外装に重点が置かれた従来の包装の仕方です。

以下のように使います。

彼の荷は梱包されたまま机の上にある
梱包をとく 製品を梱包する 梱包を厳重にする

<関連語>
「包み」は、物全体を紙や布などで包むことです。

また、その品物です。

「包みを開く」「大きな包みを持ち歩く」「一包みの荷物」のように使います。

「包装」の意味

「包装」は、以下のような意味です。

①物品などを包むことです。

また、その上包みを指します。

「パッケージ」のことです。

②輸送・保管のために資材を用いて物品を保護することです。

以下のように使います。

贈り物用に包装してもらう 入念な包装
包装が崩れる 包装紙


日本工業規格(JIS)では、包装は「物品の輸送・保管などにあたり、価値および状態を保護するために、適切な材料・容器などを物品に施す技術および施した状態」と規定されています。

「荷づくり」は 運送しやすいようにまとめて梱包すること、「梱包」 は覆いや縄などをかけて荷造りすること、「包装」は 輸送・保管のために資材を用いて物品を保護することです。

「荷づくり」「荷ごしらえ」「梱包」「包装」「パッキング」は、類語です。

「包み」は、これらの言葉の関連語です。

共通する意味は「品物を袋や箱に詰めたり、紙や布で覆ったり囲んだり、縄をかけたりしてひとまとめにし、荷物にすること」です。

「荷づくり」「荷ごしらえ」は、物を運んだり送ったりするために荷物を作ることです。

作業としては、「梱包」「包装」「パッキング」を含みます。

「梱包」は、大きなものを運送するために、縄むしろダンボールなどを使って荷造りすることや、その品物をいいます。

「包装」は、物を紙などで包むことで、運んだり送ったりするための便宜というより、品物の見かけをよくすることに主眼が置かれます。

おすすめの記事