正否は「正しいことと不正と言えることの両方のこと」。
両方を含んでいるという点は大きな特徴になります。
それらを同時に表現したいシーンで使っていく言葉なのです。
正邪は「正しいことと邪なことの両方のこと」。
邪というのは正しくないこと、不正と言えることを表しているので、結局は正否と同じような意味と解釈できると思われます。
「正否」の意味
正否とは、正しいことと不正と言えることの両方のことです。
つまり、正しいことと間違っていることの両方という意味になります。
特定の判断などに関して正しいのか、間違っているのか、分からないようなシーンで使われることがあります。
その状況を表すときには正否という言葉を使っていくことになります。
すごい有名な表現ではないものの、たまに見聞きしやすいです。
「正邪」の意味
正邪とは、正しいことと邪なことの両方のことです。
正しいことと間違っていることの両方という意味で解釈できるでしょう。
こういった部分を見ると、正邪というのは正否と大して意味が変わらないと言える可能性が高いです。
だから、ここは重要なポイントになると言えるでしょう。
でも、正否と比べると、正邪という言い方はあまり有名ではないと評価できます。
「正否」と「正邪」の用法や用例
「非常事態において、物事の正否を気にしている余裕はない。
何が正しい、間違っているを気にしたあまり、自分を滅ぼすことになるかもしれないから。」
「この世には正邪と呼ばれる状況が存在する。
つまり、正しいことも間違っていることも両方含まれていると言える。
ただ、何がそれぞれに当てはまるかは各自の判断によるがな。」
正否と正邪は意味が異なっている
正否と正邪は意味はほぼ同じと言えるでしょう。
どちらも正しいことと間違っていることという意味で捉えることができますから。
したがって、両者は同様の場面で使っていくことが可能になります。
しかし、正邪という表現は一般的には有名ではないので、実際のところは使用される可能性はかなり低いと言えそうです。
そこは知っておきましょう。