意気込むは「特定のことをしようと思って、勇み立って張り切ること」。

特定のことをするにあたって、やる気に満ちている、そんな精神状態のときに使っていきます。

勢い込むは「奮い立ったうえで、何かをしようとすること」。

奮い立っているので、それなりにやる気に満ちている状況と評価できます。

意味は意気込むにかなり近いでしょう。

「意気込む」の意味

意気込むとは、特定のことをしようと思って、勇み立って張り切ることです。

これから何らかの行為をするにあたって、その部分への気持ちが非常に強くなっている、やる気に満ちているという状況で使います。

割と日常的に使用されやすい表現と言えるので、知っている人は多くいますし、実際に使ったことがある人も多々いると思われます。

「勢い込む」の意味

勢い込むとは、奮い立ったうえで、何かをしようとすることです。

奮い立ったからこそ何かをする気になったとも言えますが、何かをするにあたってやる気が非常にみなぎっていると言えるシーンで使うことが多いです。

基本的な意味としては、意気込むとほとんど変わらないですし、意気込むの方が有名なので、勢い込むを使うシーンはあまりないでしょう。

「意気込む」と「勢い込む」の用法や用例

「今日は一日中勉強をしようと意気込んでいたため、結果的に10時間以上続けていた状況だ。

これだけ勉強をした日というのは、これまでになかったのではないか。」

「今は完全に仕事を終わらせようと勢い込んでいる状況だ。

こういう気持ちにならないと、この膨大な量はなかなか片付かないだろうな。

だから、気合を入れる必要があるんだ。」

意気込むと勢い込むはほぼ同じ意味

意気込むと勢い込むに関しては、特定の何かをするにあたって自分のやる気を高める、自分を奮い立たせるという意味になります。

したがって、意味は割と似ている状況であると評価できるでしょう。

でも、意気込むは多くが知っている言葉でしょうけど、勢い込むを知っている人はあまり多くないと思われるので、そこは一応の違いになります。

おすすめの記事