専務は「会社の経営について社長を補佐し、業務全般について管理・監督する役職」です。

常務は「日常の業務について社長を補佐し、執行する役職」です。

一般的には専務も常務も取締役であることが多いですが、専務のほうが上位とされており、会社の意思決定においても、専務の存在はとても大きいです。

専務はどちらかといえば会社の幹部クラスに近いでしょう。

「専務」の意味

専務とは、日常業務全般の管理・監督はもちろん、会社の意思決定においては社長を補佐し、また社長不在時にはその業務を代行する職です。

会社においては会長・社長に次ぐポストとみられており、一般的には「専務取締役」として会社の経営に当たるケースが多いです。

企業によっては執行役員などとの兼務もあれば、ただ単純に肩書き(職位)として付けられていることもあります。

「常務」の意味

常務とは、日常業務全般についてその執行にあたり、会社の経営について社長を補佐する職であり、一般的に専務の下に位置づけられるポストです。

取締役として常務となるだけでなく、執行役員などとして就く場合もあります。

どちらかといえば、現場の業務全般を統括するケースが多く、そのような意味でも経営者的な専務とは一線を画すでしょう。

「専務」と「常務」の位置づけは?

専務は常務よりも上位の職であると述べましたが、あくまでも「一般的に」であることに留意しましょう。

実は会社の運営全般について規定されている会社法には、専務も常務も明確な規定はなく、これらは会社の内部における肩書きであるとされています。

会社法における役員はあくまでも「取締役」「執行役」「監査役」などになっており、専務も常務もその位置づけやどちらが上位かは明確な法的根拠がありません。

専務も常務もサラリーマンにとってはものすごく遠い存在!?

専務も常務も、多くの企業では会社法における何らかの「役員」になっていることが多く、そのような意味では一般の社員と比べても、その職務や待遇には大きな差が生じてきます。

大企業の役員ともなれば、そうそうお目にかかれない存在です。

社員にとってこれらの肩書きは、法的規定があろうがなかろうが、誰もがうらやむようなものでしょう。

専務は経営者寄り、常務は現場のこともしっかり統括する、そのような役職であることをおさえておきましょう。

おすすめの記事